ポロサス素材のバーキンの定価はいくら?素材の特徴から高価な理由まで紹介 - 中古・新品ブランド販売ギャラリーレア公式通販

ポロサス素材のバーキンの定価はいくら?素材の特徴から高価な理由まで紹介

ポロサス素材のバーキンの定価はいくら?素材の特徴から高価な理由まで紹介

皆さんは「ポロサス素材」をご存知ですか?ブランドバッグが好きな方なら、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

ポロサス素材は、人気のブランドバッグシリーズであるエルメスの「バーキン」の中でも、特に高級感と希少性が高いモデルなどに採用されている高級素材です。

美しい光沢と独特の肌触りが特徴のポロサス素材を使用したバーキンは、一般的なバッグとは一線を画したモデルで、500万円以上の価格が珍しくない非常に高額なアイテムです。

しかし、ポロサス素材のバーキンは、なぜこれほどまでに高価なのでしょうか?

今回は、ポロサス素材の特徴や魅力と併せ、ポロサス素材のバーキンが高額になる理由について解説します。

ポロサス素材を長く使い続けるためのコツや、お得に購入する方法までを詳しく解説するので、バーキンのハイエンドモデルに興味がある方は、ぜひ最後までお読みください。

この記事を監修した鑑定士
清水 花梨
青山表参道店 店長清水 花梨

ブランド買取販売店「ギャラリーレア」で青山表参道店の店長として勤務。高級ブランドの旗艦店が立ち並ぶ表参道エリアにおいて、お客様の立場に寄り添った丁寧なヒアリング接客を武器に活躍。日・英・仏の3か国語を操り、国内だけではなく海外のお客様からの信頼も厚い。

【2025年最新】ポロサス素材のバーキンの定価を他の素材と比較して解説

バーキン 素材 2025年定価(税込)
バーキン25 アリゲーター・ニロティカス 7,370,000円
バーキン25 トゴ・トリヨンクレマンス 1,738,000円
バーキン30 アリゲーター・ニロティカス 8,558,000円
バーキン30 エプソン 1,870,000円
バーキン35 トゴ・トリヨンクレマンス 2,068,000円
バーキン35 ポロサス 11,440,000円

エルメスのバーキンは、ブランドバッグの中でも最上位のアイテムといわれており、世界中のセレブリティーが愛好している人気シリーズです。

使用する素材や製作過程など、バッグの製造におけるあらゆるプロセスに徹底的にこだわり、エルメスの威厳をかけて作られているアイテムと言っても過言ではありません。

しかし、それだけにバーキンは、市場価格が非常に高いことでも知られています。

また、近年はさまざまなブランドやメーカーが、世界情勢の変化による物価高騰などを受け、商品価格を続々と改定しています。エルメスも例外でなく、2024年2月に大幅な価格改定を実施しました。

上記の一覧表は、2025年1月現在時点における、バーキン各モデルの一部の価格をまとめたものです。日本国内におけるバーキンの定価を、前年と今年とで比較しました。

2025年現在、ポロサス素材を使用したエルメスのバーキンは、世界的な物価高に加え、その希少性や高級感から市場でもいっそう高額なアイテムとして流通しています。

ポロサス素材を使用したバーキンは、エルメスの卓越した職人技術により製造されており、特にリセ加工(光沢あり)や限定色などのモデルは、製造に高い技術が要されるとともに世界的な需要の高さも相まって、かなりの高価格に設定されています。

ポロサス素材のバーキンの定価にカラーなどが与える影響は?

ポロサス素材のバーキンの定価はいくら?素材の特徴から高価な理由まで紹介

エルメス バーキン30 ローズシェヘラザード

ポロサス素材のバーキンは、定番のブラックやエトゥープ、ゴールドといったカラーに加え、季節ごとに発表される限定色がラインアップされています。

鮮やかなブルージーンやローズ系カラーは特に人気が高く、プレミア価格がつくことも。

また、バッグの内装のカラーやハードウェア(ゴールドフィニッシュやパラジウムフィニッシュなど)の違いによっても価格が異なりますが、いずれもハイエンドの超高級アイテムといえるでしょう。

エルメスが採用するポロサス素材は、イリエワニという希少なクロコダイルの革を使用しており、その調達から加工に至るまで、非常に手間がかかるプロセスを経ています。さらに、ポロサス素材を使用したバッグの製造には、一流の職人による手作業が求められるため、人件費が製品価格に大きく反映されています。

ポロサス素材のバーキンの特徴・魅力3選!

エルメス バーキン

エルメス バーキン30 ポティロン

ポロサス素材のバーキンは、他の素材とは一線を画す独特の魅力を持っています。ここからは、ポロサス素材のバーキンの代表的な魅力を3つご紹介します。

希少なイリエワニの高級革を使用している

ポロサス素材は、オーストラリアや東南アジアなどに生息する「イリエワニ」の革を使用した素材です。

イリエワニは他のクロコダイルよりも生息数が少ないため、その革は非常に希少です。中でもエルメスが使用している革は特に厳選された高品質なもので、模様が均一で美しいものだけが採用されています。

また、ポロサス素材は素材そのものが高額であるだけでなく、飼育や加工にも多大なコストがかかります。バーキンはイリエワニの飼育から、革素材への加工、さらにはバッグの製造や販売まで、あらゆるプロセスに多大なコストを割いて作られているバッグなのです。

加えて、イリエワニの革の斑紋は、一つとして同じ模様がありません。そうした固有のデザイン性も、ポロサス素材のバーキンの希少性を高める要因となっています。

光沢ありと光沢なしの2種類がある

ポロサス素材には、美しい光沢のある「リセ」と呼ばれる加工と、シックな印象に仕上げる「マット」の2種類があります。

リセ加工は、革の表面を磨き上げて光沢を出す方法で、まるで宝石のような輝きを演出する非常に美しい加工方法です。リセはエレガントでゴージャスな印象を放ち、まさに「セレブ」を体現するような華やかな仕上がりが特徴です。

マット加工は革本来の質感を活かした、自然な風合いが魅力です。エレガントでありながらも、大人っぽいシックな雰囲気を帯びており、キラキラしたセレブというよりはしっとりとした貴婦人という印象です。

どちらの加工もそれぞれ異なる魅力を持っており、いずれもバーキンの双頭と言える代表作です。

豊富なカラー展開がある

ポロサス素材のバーキンは、非常に豊富なカラー展開も特徴です。

バーキンの顔であるクラシックなブラックをはじめ、エトゥープやゴールドといった定番色から、鮮やかなブルーやピンクなど、個性的なカラーまで幅広く展開されているので、さまざまなシーンやスタイルに合わせやすいのがうれしいですね。

特に、エルメス独自の染色技術によって実現した深みのある色合いは、他のブランドでは真似できない特有の美しさを持っています。エルメスの染色技術がポロサス素材の個性と交わることで、バーキンはまさに唯一無二の存在感と価値を確立しました。

どのカラーを選んでも、あなたの魅力を引き立ててくれるアイテムとなるでしょう。

ポロサス素材のバーキンの定価が高い理由を紹介

ここまで解説したように、ポロサス素材は希少なイリエワニの革を使った、非常に高価な素材です。製造における各プロセスに徹底的にこだわって作られている高級素材ですが、とはいえ、数百万円以上の価値を持つバッグに生まれ変わるには、それなりの理由があるはずです。

ここからはもう少し掘り下げて、ポロサス素材のバーキンが高価な理由を解説します。

綺麗で傷のない革を使用している

ポロサス素材のバーキンの定価はいくら?素材の特徴から高価な理由まで紹介

 エルメス バーキン30 オーベルジーヌ

ポロサス素材に使用されるイリエワニの革は、それ自体が希少で高価な高級素材ですが、エルメスのバーキンでは非常に厳しい品質基準をクリアしたものだけが採用されています。

つまり、ポロサス素材のバーキンは、地球上における極上中の極上アイテムなのです。

特に、傷が少なく模様が均一で美しい革は、全体のごく一部しか存在しない超プレミア品です。そのため、素材の調達に多くの時間とコストがかかるのです。

熟練した職人の人件費が高い

ポロサス素材のバーキンの定価はいくら?素材の特徴から高価な理由まで紹介

ポロサス素材の革の加工は非常に繊細で、一流の職人が一つ一つ丁寧に仕上げています。

もちろん、ただでさえ希少な素材ですから、傷をつけてしまったり設計を誤ったりなどの加工ミスは決して許されません。

また、エルメスの職人は厳しいトレーニングを経ており、その技術力は世界最高峰と言われています。一つのバッグを完成させるためには、長時間の作業が必要なだけでなく、美しい光沢や質感を引き出すために高度な技術も要されます。ポロサス素材のバーキンの魅力を引き立てるには、機械だけでは再現できない繊細さが必要であり、腕の立つ職人の技が欠かせません。

エルメスでは製品の品質を最優先としているため、コストを惜しまず最高の技術を提供しています。一流の職人が加工を手掛けていることも、ポロサス素材のバーキンが高価になる理由の一つといえるでしょう。

ポロサス素材のバーキンを長く使い続けるコツ

エルメス バーキン

ポロサス素材のバーキンを長く愛用するためには、適切なメンテナンスが欠かせません。まず、使用後は柔らかい布で表面を拭き、湿気や直射日光を避けて保管しましょう。また、定期的に専門店でクリーニングやメンテナンスを受けることも重要です。

本項では、ポロサス素材のバーキンを長く使い続けるコツをご紹介します。

ポロサス特有の経年変化がある

ポロサス素材のバーキンは、時間が経つにつれて革の風合いが増し、一つひとつ異なる個性を持った唯一無二のアイテムに成長します。深みのある色合いへと変化し、立体感を増してくる経年変化は、ポロサス素材特有の魅力であり、使い込むほどに魅力が増していきます。

特に、リセ加工の光沢は使用するたびに美しさを増し、マット加工の革は柔らかさと深みが出てくるのが特徴です。このような経年変化を楽しむことができる点も、ポロサス素材のバーキンの価値を高める理由の一つといえるでしょう。

経年変化を十分に楽しむには、水気や湿気、乾燥などを避けて大切に使い続けることが大切です。

そもそもポロサス素材は、一般的なレザー素材と比較し、湿気や乾燥に弱い特性があります。極端な環境下にあるとシミができてしまったり、ひび割れてしまったりする可能性があるのです。

水濡れによるシミや変色などを防ぐため、雨の日の使用を避けましょう。また、ひび割れ防止として直射日光があたる場所に放置したり、エアコンの風が直接あたる場所に置いたりしないよう十分に気をつけましょう。

長く使い続けるためには?

ポロサス素材のバーキンを長く愛用するためには、適切なメンテナンスが欠かせません。使用後はできるだけ柔らかい布で表面を拭き、湿気や直射日光を避けて保管しましょう。

また、革素材は時間が経過するにつれて水分や油分が失われ、乾燥してひび割れやすくなります。特にポロサス素材は繊細なので、ポロサス素材専用のケアクリームを定期的に塗り、潤いを与えてあげましょう。

長期間使用しない場合は、革が硬化したり形が崩れたりするのを防ぐため、柔らかい紙や新聞紙などを中に詰めてから、付属の布袋に入れて保管しましょう。

カビの発生を防ぐために、適度な空気の流れを確保できる環境で保管するのが理想的です。

また、ポロサス素材のバーキンは非常に高額なアイテムなので、自分でメンテナンスを行うのに不安を感じる方は、専門店にクリーニングやメンテナンスを依頼するのがおすすめです。

ポロサス素材のバーキンを購入する際の注意点

エルメス バーキン

(参考)エルメス ポロサス バーキン商品一覧

ポロサス素材のバーキンは、エルメスの中でも特に高級で希少なアイテムです。そのため購入時には、購入するお店や価格などを慎重に検討する必要があります。

本項では、ポロサス素材のバーキンを購入する際に注意するべきポイントを詳しく解説します。

信頼できるお店を選ぶ

非常に高額な買い物ですから、「信頼できるお店を利用する」のは大前提です。

特に気をつけたいのが、不当な価格で販売している店を利用してしまったり、模倣品や偽物を購入してしまったりすることです。

バーキンに限らず、ハイブランドの名品は、模倣品や偽物が市場に出回ることがあります。そのため、バーキンを購入する際は信頼できる直営店や、実績のあるリセールショップを選ぶことが重要です。購入前は、店舗の評判や取扱商品の品質について確認しましょう。

また、リセールショップを利用する場合は、鑑定士が在籍しているか、真贋保証があるかを確認するのがおすすめです。

商品の状態をしっかり確認する

ポロサス素材のバーキンは、素材の状態や仕上がりが商品価値を大きく左右します。

特に、中古品を購入する場合は、傷やひび割れ、色あせや変色がないかなど、革の状態を事前にしっかりと確認しておきましょう。

また、ハードウェアに傷や剥がれがないか、金具の状態は良好かなどの確認も忘れずに行ってください。

保証書や収納袋、オリジナルボックスなどの付属品が揃っているかどうかも、重要な確認事項です。特に保証書はバッグが本物であることを証明する大切な書類です、模倣品などを購入してしまわないよう、保証書が付属しているかどうか、鑑定士による真贋が完了しているか、また、そのお店独自の保証サービスがあるかなどをしっかり確認しましょう。

ゆくゆくバッグを手放す予定だったり、投資対象として購入したりする場合は、収納袋やオリジナルボックスが付属しているかどうかも確認する必要があります。なぜなら、これらの付属品があるか否かで、売却価格が大きく変わる可能性があるからです。

売却予定がなかったとしても、バッグを長期的に保管する際は、付属の収納袋やオリジナルボックスがあると何かと便利です。せっかくのバーキンをできるだけ長く愛用するためにも、できるだけ付属品がすべて揃っているものを購入するようにしましょう。

希少価値を確認する

ポロサス素材のバーキンは、モデルによって市場での希少価値が異なります。

特に一部の限定カラーや特別な加工が施されたモデルは、将来的に価値が上がる可能性があります。

特に投資目的で購入を検討している場合は、お目当てのモデルの市場動向や過去の価格推移を、事前にリサーチしておくのがおすすめです。

ちなみに、市場にあまり流通していないレアアイテムは、中古品でも定価より高い価格で取引される場合があります。レアアイテムは購入後も高い需要を維持しやすく、資産価値としても注目されているからです。

華やかなブルージーンやローズティリアンなどの限定カラーや、エキゾチックなデザインの特注モデルなど、エルメスが季節ごとに発表する限定カラーや特定のイベントや記念日を祝して製作された限定モデルは希少性が高く、エルメスファンだけでなくコレクターや投資家にも人気があります。

生産終了したレアアイテムはほとんどの場合、エルメスの直営店で購入できません。中古市場にしか流通していないレアアイテムも珍しくないため、購入の際は信頼できるお店を利用し、真贋をしっかりと確認・保証してもらうことがとても重要です。

ポロサス素材のバーキンをできるだけ安く購入する方法

エルメス バーキン

エルメス バーキン30 オーベルジーヌ

ポロサス素材のバーキンをできるだけ安く購入するなら、信頼できるリセールショップの利用がおすすめです。

特に、既に生産を終了したモデルは、中古市場でしか手に入りません。現行モデルも定価より安く購入しやすいので、リセールショップを利用するメリットはたくさんあります。

ただし、リセールショップを利用する際は、実績があり信頼できるお店を選ぶことが重要です。

ギャラリーレアには、日本流通自主管理協会(AACD)認定の協会基準判定士が在籍しており、査定歴10年以上のバイヤーと共に真贋情報を共有、偽造品・不正品対策に全力で取り組んでいます。

1979年創業のギャラリーレアは、老舗ブランド買取店として日本ブランドアドバンストオークションを主催している他、プライバシーマークも取得済み。

7段階以上の真贋チェックプロセスを経て、信頼できる商品をお客様にお届けしています。

また、アフターサービスや分割払いのオプションも充実しているため、ハイブランド品を初めて購入する方にも安心してご利用いただけます。

エルメスをはじめ、ルイ・ヴィトンやシャネル、グッチ、カルティエ、ロエベ、バレンシアガ、セリーヌ、メゾンマルジェラなどさまざまなブランドバッグを取り揃えており、入手困難なレアアイテムが入荷することも。

ハイブランドの名品バッグをお探しの方は、ギャラリーレアの公式通販サイトを今すぐご覧ください!

ポロサス素材のバーキンの定価についてまとめ

まとめ

  • ポロサス素材のバーキンは超レア素材を使った極上アイテム
  • ポロサス素材のバーキンを購入するなら中古市場がお得
  • 中古のブランドバッグを買うならギャラリーリアがおすすめ

ポロサス素材のバーキンは、希少性が高く高品質のため、高価格に設定されています。世界トップレベルの品質なので、価格に見合った価値は十分にありますが、「どうしてこんなに高いの?」と疑問に思う方もいるでしょう。

今回は、ポロサス素材のバーキンが高価な理由について詳しく解説しました。

ポロサス素材の美しさや使い心地、特有のエイジングを見せる経年変化の特性などは、この素材でしか味わえない楽しみです。さらに、そんな希少な素材をエルメスの一流の職人が手掛けることでいっそうの価値を帯び、唯一無二の存在となります。

一生もののアイテムとして、世界中の人に愛されているポロサス素材のバーキン。

ギャラリーレアでは、日本流通自主管理協会の正会員であるプロの判定士・鑑定士により鑑定された、ポロサス素材の希少なバーキンを取り揃えています。

一生楽しめるエルメスの名品をお求めの方は、ぜひギャラリーレア公式通販サイトを一度ご覧ください。お気に入りのアイテムがきっと見つかりますよ。

■関連商品はこちら
エルメス ポロサス バーキン商品一覧

記事内の商品が見つかる!?
ギャラリーレア店舗&オンラインストアご案内

ギャラリーレア銀座本店 ギャラリーレア心斎橋本店
1979年の創業以来、40年以上にわたりラグジュアリーブランド品の買取販売を行うギャラリーレア。当店では直接店舗にご来店いただくことが難しいお客様でもオンラインストアで快適にショッピング頂けます。また、東京・大阪を中心に実店舗も展開。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

オンラインストア
ギャラリーレア 公式通販(オンラインストア)
関西エリア
ギャラリーレア 心斎橋本店
ギャラリーレア 東心斎橋店
ギャラリーレア 梅田店(買取専門店)
ギャラリーレア なんば店(買取専門店)
ギャラリーレア 神戸元町店
中部エリア
ギャラリーレア 名古屋大須店(買取専門店)
関東エリア
ギャラリーレア 銀座本店
ギャラリーレア 青山表参道店
ギャラリーレア 小田急新宿店(買取専門店)