数多く販売されているブランド財布ですが、50代で使うとなるとどういったブランドでどういったデザインのお財布を選べば良いのかイマイチ分からないという方が多いです。
そこで今回は、数あるブランド財布の中でも特に、50代の方におすすめなセンスの良いブランド財布をご紹介していきます。選ぶ際のポイントやプレゼントする際の注意ポイントも一緒にご紹介しているので、ぜひ購入時やプレゼント時の参考にしてみてください。

ブランド買取販売店「ギャラリーレア」で常務執行役員として勤務。高級時計、宝石の査定を得意とし、業界で15年以上の豊富な経験を持つ。
現在は「お客様にとっての特別な企業になる」という信念と共に、国内11の店舗を統括している。
目次
- 1 50代におすすめの財布ブランドの選び方は?
- 2 50代におすすめの定番財布ブランド25選
- 2.1 エルメス:二つ折り財布 ベアンコンパクト ゴールド
- 2.2 シャネル:チェーンウォレット マトラッセ ココマーク ミニ
- 2.3 ルイヴィトン:長財布 モノグラム ジッピー・ウォレット
- 2.4 バレンシアガ:二つ折り財布 グッチコラボ ザ ハッカー プロジェクト
- 2.5 エルメス:ケリーウォレット ロング トゥーゴー
- 2.6 シャネル:コインケース ボーイシャネル ココマーク マトラッセ ラムスキン A80602
- 2.7 グッチ:二つ折り財布 オフィディア GGスプリーム 598662 GUCCI 財布
- 2.8 セリーヌ:三つ折り財布 スモール トリフォールドウォレット
- 2.9 クリスチャン・ルブタン:長財布 パネトーネ スパイク ウォレット
- 2.10 ベルルッティ:長財布 イタウバ バーティカル カリグラフィ
- 2.11 ルイヴィトン:長財布 モノグラム・タイル ジッピー・ウォレット M83624
- 2.12 クロエ:長財布 マーシー ロングウォレット レザー CHC23AP098 Chloe 財布
- 2.13 クリスチャン・ディオール:二つ折り財布 カロ カナージュ レザー
- 2.14 フェンディ:長財布 オーロック コンチネンタル ウォレット レザー
- 2.15 ロエベ:アナグラム レザー C821S33X12
- 2.16 サンローラン:長財布 モノグラム マテラッセ 358094
- 2.17 カルティエ:長財布 トリニティ レザー L3000659
- 2.18 ブルガリ:長財布 レザー 33625
- 2.19 グッチ:長財布 インターロッキングG レザー 598543
- 2.20 グッチ:長財布 オフ ザ グリッド ジップアラウンドウォレット 625576
- 2.21 エルメス:長財布 アザップロング シルクイン
- 2.22 エルメス:財布 コンスタンス コンパクト ブルーイズミール/ゴールド金具
- 2.23 ルイヴィトン:財布 モノグラム・エクリプス ヴィクター・ウォレット M12598
- 2.24 ルイヴィトン:長財布 エピ ジッピー・ウォレット M61857
- 3 50代のブランド財布をプレゼントする場合の注意点を3つ紹介
- 4 50代向けの財布ブランドの予算相場はどのくらい?
- 5 50代向けの財布ブランドを購入するのは中古もおすすめ!
- 6 50代向けの財布ブランドの寿命は平均でどれくらい?
- 7 50代向けのセンスの良い財布ブランド25選についてまとめ
50代におすすめの財布ブランドの選び方は?
ここでは50代におすすめなブランド財布の選び方をご紹介していきます。特に、サイズ感や予算などを重視される方が多いので、ぜひ1度確認してみてください。
50代におすすめの財布ブランドの選び方1.使いやすいサイズ感で選ぶ
50代におすすめのブランド財布の選び方として、使いやすいサイズかどうかで選ぶという方法があります。財布のサイズは主にたっぷり収納できる長財布やコンパクトさが特徴的な二つ折り財布などが主流です。
長財布の場合、ポケットが多いのでカード類をたっぷりと収納できるうえに、お札も種類別に分けて折り曲げず収納できることがほとんどです。また、小銭入れに関しても仕切りが付いていることが多く、使い勝手が良いです。一方、二つ折り財布の場合、コンパクトに折りたためるのでとにかく持ち運びが便利。
そして、コンパクトがゆえにあまり収納できないのではないかと思われがちですが、そんなことはなく、カード類から小銭類まで、必要最低限ひと通り収納することができます。
ちなみに、いつも持ち歩いている荷物が少ない方の場合、自然とカバンも小さめのものを持っている方が多い傾向にあるので、二つ折り財布がおすすめです。反対に持ち物が多い方でカバンも大きめのものを持ち歩く場合は、長財布を選ぶのというも良いでしょう。
50代におすすめの財布ブランドの選び方2.購入予算や好みのブランドに合わせて選ぶ
2つ目は購入予算や好みのブランドに合わせて選ぶという方法です。特にブランド財布を購入するとなると、まず予算をある程度決めるかと思います。予算が5,000円〜20,000円前後の場合、上品ながらも比較的カジュアルなブランドがラインナップしており、普段使いしやすい仕様のものが多いです。
予算が20,000円〜50,000円になると落ち着いたデザインやシンプルなデザインのブランドが多く、普段使いからビジネスシーンまで幅広い場面で使いやすい仕様のお財布が多くなります。
50,000円以上の予算になるとブランド財布の中でも特にハイブランドが中心となり、高級感を感じられるデザイン・仕様のものが多くなります。そのブランドならではのモノグラムがデザインされているお財布も多いという特徴が挙げられるでしょう。
50代におすすめの財布ブランドの選び方3.好みのデザイン・カラーで選ぶ
3つ目は好みのデザインやカラーで選ぶ方法です。それぞれ好みのカラーがあるかと思いますが、シンプルなものが好みであれば、ホワイトやベージュ・ブラック・ブラウン・グレーなどの落ち着いた色味がおすすめです。
一方、アクセントになるようなカラーが好みという方や普段あまり購入しないカラーにチャレンジしたいという場合、ピンクやレッド・オレンジ・イエローなどの明るくて差し色になるような色味を選ぶのがおすすめです。
また、デザインについては、シリーズやコレクションによっておしゃれなものや個性的なものなど、多岐に渡るので、好みを基準に選ぶのがおすすめです。そこまで好みがないという場合には、なるべくシンプルなデザインのお財布を選んでおくと飽きがこず使い続けやすいと言えるでしょう。
50代におすすめの定番財布ブランド25選
ここでは実際に50代におすすめの定番かつ人気のお財布ブランドをご紹介していきます。どういったブランドのどういったお財布が人気なのかぜひチェックしてみてください。
エルメス:二つ折り財布 ベアンコンパクト ゴールド
参考定価:372,900円(税込)
ブラウンに近いゴールドカラーで50代に選ばれやすいエルメスの二つ折り財布、ベアンコンパクト。シンプルさとスタイリッシュさを兼ね備えた洗練されたデザインで、飽きのこない仕上がりが特徴的です。
お財布の中は小銭入れにお札入れ、ポケット4つにカード入れ4つと、たっぷりポケットが付いているので、収納を重視したいけれどなるべくかさばらないお財布が欲しいという方におすすめだと言えるでしょう。
また、留め具部分はスナップボタンやファスナーではなく、差し込むタイプとなっていたり、お財布に細かいステッチが施されていたりと、さりげないおしゃれさを感じさせられるポイントが所々盛り込まれています。
シャネル:チェーンウォレット マトラッセ ココマーク ミニ
参考定価:268,000円(税込)
シャネルといえば、このマトラッセデザインをまず思い浮かべる方が多いのではないかというくらい人気かつ定番のデザインのミニお財布です。チェーンウォレットという名前の通り、肩がけができるショルダータイプになっていて、持ち運びにも便利な仕様です。
お財布の中はマチありポケットが2つとポケットが1つ、背面ポケットもあるので、ミニサイズながらもたっぷり収納することができます。
留め具部分はアクセントになるココマークが取り付けられており、上品さや可愛さが感じられるのもこのマトラッセココマークミニの魅力だと言えます。カラーは、ホワイトなので、幅広いファッションに組み合わせやすいのも嬉しいポイントです。
ルイヴィトン:長財布 モノグラム ジッピー・ウォレット
参考定価:114,400円(税込)
ルイ・ヴィトンの王道である、モノグラムデザインの長財布です。口部分はラウンドジップが採用されているため、中身がこぼれ落ちてしまう心配がない仕様になっています。
お財布の中は、インパクトのあるレッド系カラーとなっており、ポケット類は、カード入れが12ヶ所、ポケットが3つ、小銭入れが1つ、お札入れが3つなので、カード類を多く持ち歩いているという方には嬉しい収納量だと言えます。
このモノグラム ジッピー・ウォレットは、一目でルイ・ヴィトンだと分かるデザインなので、好みが分かれがちですが、長年支持され続けているデザインであり、このモノグラムデザインのアイテムをコレクションしているという方も多数いるくらい定評があります。
バレンシアガ:二つ折り財布 グッチコラボ ザ ハッカー プロジェクト
参考定価:64,900円(税込)
バレンシアガがグッチの人気アイテムをジャックする「ザハッカープロジェクト」によって販売された、バレンシアガとグッチのコラボレーション二つ折り財布です。
モノグラム部分をよく見ると、バレンシアガのBBモノグラムをグッチのGGモノグラム配列でデザインしており、バレンシアガやグッチ好きにはたまらない贅沢な仕上がりになっています。
また、お財布の中はポケット部分と小銭入れ部分が左右で分かれた一般的なフォーマルデザインで、カード入れが4つとポケットが2つ、お札入れが2つ、小銭入れが1つとスタンダードな仕様となっており、左下にはBALENCIAGAのロゴが刻印されています。
カラーはブラックなので、男性・女性問わず使いやすく、また二つ折りなので持ち運びしやすいサイズ感だと言えるでしょう。
二つ折り財布 グッチコラボ ザ ハッカー プロジェクト商品一覧
エルメス:ケリーウォレット ロング トゥーゴー
参考定価:1,210,000円(税込)
エルメスのケリーウォレットは、エルメスの人気バッグであるケリーのデザインをそのまま引き継いだお財布で、フロントベルトの開閉部分や小銭入れのファスナー部分など、ケリーファンからするとたまらないくらいそのまま反映されたデザインが特徴的です。
シンプルで上品なデザインということから、50代以外からの人気も高く、購入するにあたって競争率が非常に高いお財布でもあります。また、お財布にはストラップが付属しているので、取り付けてショルダーとして使うことも可能です。
さらに、お財布の内側はゆとりがあってちょっとした小物類も入れられるようになっているため、これ1つでお出かけすることもできるという特徴も挙げられるでしょう。
シャネル:コインケース ボーイシャネル ココマーク マトラッセ ラムスキン A80602
参考定価:140,000円(税込)
シャネルのコインケースボーイシャネルココマークは、小銭入れに特化したお財布で、内側に仕切りが2つ設けられています。見た目は鮮やかなブルーカラーにマトラッセのステッチが施されたデザインで、上品さと華やかさを感じられる仕様に。
ちなみに、シャネル定番のステッチであるマトラッセは、型崩れしにくいステッチとして、デザイン的にも造り的にも定評があります。また、お財布フロントに取り付けられているシャネルロゴのエンブレムがアクセントになっています。
小銭入れに特化しているものの、お札も折りたためば収納可能なので、カード類は持ち歩かないけれど必要最低限の小銭とお札を持ち歩きたいという方に特におすすめなお財布だと言えるでしょう。
シャネル コインケース ボーイシャネル ココマーク マトラッセ ラムスキン A80602
グッチ:二つ折り財布 オフィディア GGスプリーム 598662 GUCCI 財布
参考定価:52,800円(税込)
グッチの定番であるGGスプリームデザインの二つ折り財布で、フロント部分にはグッチの象徴であるGGマークのエンブレムが施されています。素材にはキャンバス生地が採用されており、こちらもグッチの定番であるグリーン・レッドのストライプがデザインされいているという特徴も。
また、コンパクトながらもカード入れが6つ、マチありポケットが1つ、ポケットが1つと意外にもポケットが豊富であり、すっきり収納することが可能です。小銭入れ部分に関してはガバッと広げられるタイプとなっているため、小銭が取り出しやすい仕様です。
初めてグッチを購入するという方でも購入しやすいデザイン・機能性なので、どれがいいかイマイチわからないという方に特におすすめだと言えます。
二つ折り財布 オフィディア GGスプリーム 598662 GUCCI 財布商品一覧
セリーヌ:三つ折り財布 スモール トリフォールドウォレット
参考定価:52,800円(税込)
セリーヌのスモールトリフォールドウォレットは、一見シンプルで高級感のあるデザインのお財布ですが、中を見ると遊び心や機能性・デザイン性のこだわりが詰まったお財布となっています。
特に特徴的だと言えるのは、カードポケットや小銭入れ部分が、ノートのような見開きタイプになっているというところです。また、その後ろにはお札を入れられるスペースが用意されていますが、この部分もポケットというよりはお札を挟み込むスタイルとなっていて、少し変わった仕様になっています。
種類的には三つ折りタイプで、ガバッと広げられる仕様になっているため、広げた際に必要なものを取り出しやすく機能性的にも使い勝手がいいと言えるでしょう。
セリーヌ 三つ折り財布 スモール トリフォールドウォレット PVC 10D572BZ9.04LU
クリスチャン・ルブタン:長財布 パネトーネ スパイク ウォレット
参考定価:38,800円(税込)
ビビッドピンクレザーが印象的なクリスチャン・ルブタンのパネトーネスパイクウォレット。カラーだけでもインパクトが強いですが、お財布全体にゴールドカラーのスパイクスタッズが付けられており、さらにインパクトが強い仕上がりとなっています。
そのため、シンプルなデザイン・カラーのお財布ではなく、バッグ内でアクセントになるようなお財布が欲しいという方に特におすすめです。
また、ラウンドファスナーのプル部分はルブタンといえばのアイコニックなヒールデザインとなっており、ルブタンならではのこだわりがさりげなく詰まっています。ちなみに、お財布内のカード類やポケット類は豊富なので、収納力も十分だと言えるでしょう。
ベルルッティ:長財布 イタウバ バーティカル カリグラフィ
参考定価:62,800円(税込)
ヴィンテージ感やオールド感をしっかり感じられるベルルッティのイタウババーティカルカリグラフィは、ラウンドジップタイプのメンズ用長財布です。素材には、ベルルッティのみで使われているヴェネツィアレザーが使われており、透明感と色の深みが楽しめるようになっています。
また、このヴェネツィアレザーですが、実は水に弱く傷つきやすい素材であると言われており、こまめなお手入れが必要不可欠となっています。しかし、しっかりと正しいお手入れを行ってあげることで、長期的に使い続けることができるうえに、色味や手触りなどの経年劣化を楽しむことも可能です。
そのため、お手入れが苦ではなく、どのように経年劣化していくかを楽しみたいという方に特におすすめなお財布だと言えるでしょう。
ベルルッティ 長財布 イタウバ バーティカル カリグラフィ ラウンドジップ レザー
ルイヴィトン:長財布 モノグラム・タイル ジッピー・ウォレット M83624
参考定価:130,300円(税込)
ルイ・ヴィトンのモノグラム・タイルジッピー・ウォレットは、女性心をくすぐられるような透明感あるデザインが印象的な長財布です。定番のモノグラムであるものの、ホワイト地にブルーカラーやタイルデザインが取り入れられていることから、スタンダードなモノグラムとは全然違った仕上がりになっています。
また、お財布の内側にもブルーカラーがふんだんに使われており、ヤシの木やハイビスカスなどのイラストが全体に描かれ、涼しさを感じられる仕様に。ヴィトンのモノグラムのお財布を購入したいけれど、定番デザインだと変わり映えしないという方に特におすすめなブランド財布だと言えるでしょう。
ちなみに、収納ポケット類はもちろんたっぷり用意されていますが、中でもお札入れが3つ付いているパターンは少し珍しいです。
ルイヴィトン 長財布 モノグラム・タイル ジッピー・ウォレット M83624
クロエ:長財布 マーシー ロングウォレット レザー CHC23AP098 Chloe 財布
参考定価:59,800円(税込)
メタリックシルバーのマーシーロングウォレットレザーは、派手なお財布を持ちたいという方にぴったりな長財布です。シルバーとなると、使う季節が難しいと思われるかもしれませんが、意外にも1年通して使いやすいカラーとなっています。
お財布内は、カードポケット類・小銭入れ・オープンポケット類という並びのスタンダードな仕様となっており、ふた内側部分にはさりげなくchloeのロゴが刻印されています。
クロエは、ブランド財布の中でも比較的購入しやすい価格設定になっているので、今まではブランド財布へのこだわりがなかったけれど、今回初めてブランド財布を購入するという方に特におすすめです。
クロエ 長財布 マーシー ロングウォレット レザー CHC23AP098
クリスチャン・ディオール:二つ折り財布 カロ カナージュ レザー
参考定価:95,800円(税込)
ころんと手のひらに乗るサイズ感が可愛らしいクリスチャン・ディオールのカロカナージュレザー。ラウンドジップ部分は小銭入れに、スナップボタン部分はカード入れとお札入れになっています。
お財布トップ部分には、ディオールロゴであるCDのゴールドエンブレムが施されており、また、ステッチにはディオールの代表的な正方形とひし形を交差させたカナージュステッチが採用されています。
そして、このカロカナージュレザーの素材には、希少価値の高い仔牛の革であるカーフスキンが採用されており、柔らかくてソフトな肌触りを楽しむことが可能です。コンパクトさと可愛いデザイン性どちらも求めたいという方に特におすすめなお財布だと言えます。
フェンディ:長財布 オーロック コンチネンタル ウォレット レザー
参考定価:62,800円(税込)
フェンディのオーロックコンチネンタルウォレットレザーは、フロント部分のFFロゴが目に留まるお財布です。素材にはカーフスキンが使用されており、なめらかな質感を楽しむことができます。
また、お財布内は、カードを一覧で見ることができる仕様となっているので、すぐに取り出したいカードを見つけることができるという特徴があります。
一方、小銭入れは内側ではなくお財布背面についており、ファスナーをしっかり広げられる造りとなっているため、小銭の取り出しやすさも問題ありません。
カラーはシンプルなグレーなので、男女問わず、世代問わず、季節問わず使いやすいと言えるでしょう。さらにバッグやファッションとの組み合わせに関しても、どのアイテム・カラーとも合わせやすいという魅力があります。
フェンディ 長財布 オーロック コンチネンタル ウォレット レザー パイソン 8M0470
ロエベ:アナグラム レザー C821S33X12
参考定価:72,200円(税込)
ロエベのコンパクトな三つ折り財布モデルです。素材には、しなやかなぺブルカーフスキンを使用しています。
“L” を組み合わせたロゴのメタリックプレートが印象的。アナグラムがアクセントになりつつ、上品で落ち着いたデザインのため、大人世代も持ち歩きやすいでしょう。
コンパクトながらも、収納スペースが充実しているのも魅力的なポイント。
カードスロット×6、スモールポケット×2、ラージポケット×1、さらにジッパー付きのコインコンパートメントと、豊富な収納を備えています。
サンローラン:長財布 モノグラム マテラッセ 358094
参考定価:51,500円(税込)
サンローラン定番モデルのフルジップウォレットです。シンプルかつ端正なデザインが、上質な大人のスタイルを確立してくれます。
キャビアスキンのような型押しレザーと、斜めにマテラッセステッチがエレガントな印象。フロントのYSLロゴが高級感を演出するアクセントになっています。
ラウンドファスナー式なので開口部が大きく、中身の出し入れがスムーズで、ストレスフリーな使用感です。
中はファスナー開閉式の小銭入れが仕切りとなり、仕切りの前後には紙幣が収まります。ほかにも、カードポケット×12、フリーポケット×2が備わっており、収納力も優秀です。
カルティエ:長財布 トリニティ レザー L3000659
参考定価:37,000円(税込)
カルティエは指輪やネックレスなどジュエリーに注目が集まることも多いですが、シックに使えるレザー財布も非常に人気が高いアイテムです。
こちらは高級感のあるトリニティラインのロングウォレット。トリニティとは「3つの」という意味で、ピンク・イエロー・ホワイトの、3つのリングが絡み合ったカルティエの代表的なモチーフです。
年齢を問わず長く使えるシンプルなモデルで大人の女性にもぴったり。落ち着いた印象でフォーマルなシーンにも向いており、普段スーツを良く着る方にもおすすめです。
お札入れ×2、小銭入れ×1、カード入れ×6が配置されており、日常生活で必要な収納力がしっかりと備わっています。
ブルガリ:長財布 レザー 33625
参考定価:32,900円(税込)
ブルガリを象徴する伝統的な「ブルガリ・ブルガリ」シリーズの長財布です。宝飾ブランドならではのラグジュアリーな雰囲気が魅力で、流行に左右されないタイムレスな美しさがあります。
ベゼルに大胆に刻印された「BVLGARI」のブランド名が特徴。等間隔に刻まれたロゴから風格が漂います。
素材には耐久性の高さをしなやかさを併せ持つ高品質なレザーを採用。普段使いはもちろん、ビジネスやフォーマルなど、シーンを選ばずに使用できます。
スタイリッシュでありながら、充実した収納力を両立しているのも注目ポイント。中には札入れ×1、小銭入れ×1、ポケット×4・カード入れ×7を備えています。
グッチ:長財布 インターロッキングG レザー 598543
参考定価:52,500円(税込)
グッチのアイコンモチーフ「インターロッキングG」がアクセントになった長財布です。型押しが施された上質なレザーに、ヴィンテージライクなゴールドカラーのGロゴがアクセントになっています。
シンプルでベーシックなシェイプかつ、どんな服装にも合わせやすいブラックカラーで、主張しすぎない上品な仕上がりです。
長財布だけあって収納力も抜群。札入れと大きなコインケース、12のカードスロットが直感的に使いやすいよう配置されており、現金派の方も満足できる構造です。
アコーディオン開閉式で、中身の出し入れがしやすいのも便利なポイント。レシートや領収書などもかさばらずに整理整頓できます。
グッチ:長財布 オフ ザ グリッド ジップアラウンドウォレット 625576
参考定価:43,200円(税込)
地球環境への配慮として、リサイクル素材を多く使用しているグッチの長財布です。上品な光沢感があり、ソフトで軽やかなGGパターンが施されています。
当モデルの「グッチ オフ ザ グリッド」シリーズは、自然環境と調和し、縛られることなく自立して生きることを目指して誕生しました。
展開されるアイテムには、再生素材やオーガニック素材、バイオベースをもとにしたサステイナブルな素材を使用しています。
スタイリッシュなルックスの中には、札入れ×3、小銭入れ×1、カード入れ×12が備えられており、収納力も申し分ありません。
エルメス:長財布 アザップロング シルクイン
参考定価:204,900円(税込)
エルメスのアザップは、角が丸みを帯びたシンプルな長方形デザインが特徴です。内側にはエルメスらしい気品あるスカーフ柄のシルク生地が施されています。
表はシンプルながらも、内布にはエルメスらしいモチーフが詰め込まれた、カラフルなデザインが楽しめます。
約2cmの厚さで女性の手でも持ちやすく、バッグの中でもかさばりにくいサイズ感です。見た目はスリムですが、ファスナーを開くとジャバラ式になっていて、大きく開く便利な構造になっています。
札入れ×2、小銭入れ×1、カードポケット×12と、収納力にも優れていて、複数のポイントカートや領収書などもまとめて持ち歩きたい方も満足できる容量です。
エルメス:財布 コンスタンス コンパクト ブルーイズミール/ゴールド金具
参考定価:339,400円(税込)
正面にエルメスの頭文字である「H」をモチーフにしたバックルをあしらった、ひと目でエルメスと分かるデザインの折り財布です。
正方形に近い形をしていて、横幅が小さいので、長財布が入らないサイズのミニバッグにも収納しやすいでしょう。
マチが広めに取られているため、コンパクトながらも収納力が高いのも魅力的なポイント。
紙幣ポケットと小銭入れが1つずつ、2つのカードポケット、さらに背面ポケットを搭載しており、日常に必要な現金やカード類はしっかり収納できます。
ルイヴィトン:財布 モノグラム・エクリプス ヴィクター・ウォレット M12598
参考定価:92,800円(税込)
実用性とシックかつラグジュアリーなルックスを兼ね備えたルイヴィトンの三つ折り財布、ヴィクター・ウォレットです。
ブラックとグレーのシャドウトーンでモノグラム柄が描かれたクールなルックス。スタイリッシュな印象で、性別や年代を問わず使いやすいモデルです。
ボタン留めのフラップを開けると、ジップコインポケットやカードスロット、紙幣入れが現れる構造になっています。
コインやカード、紙幣、領収書をすっきり収納できる設計ながらも、ジャケットやパンツのポケットに収まりやすいコンパクトなサイズ感も魅力です。
ルイヴィトン:長財布 エピ ジッピー・ウォレット M61857
参考定価:127,600円(税込)
ルイヴィトンのアイコニックな素材であるエピで仕上げたジッピー・ウォレットです。控えめに配置された右下のブランドが、大人のおしゃれ心をくすぐるポイントになっています。
エピラインは、耐久性とエレガンスを兼ね備えているのが特徴のシリーズです。独特の型押し加工が施されており、傷がつきにくいため、日常使いに適した素材といえます。
ラウンドファスナーの内側には、複数のカードスロットやポケット、コンパートメントを備えており、毎日の必需品を整理して収納できます。
50代のブランド財布をプレゼントする場合の注意点を3つ紹介
定番財布ブランドをたっぷりご紹介してきましたが、ここでは50代の方へブランド財布をプレゼントする際の注意点を3つご紹介していきます。素材はもちろん、使いやすさや好みのカラーを意識して選ぶのもいいでしょう。
1.素材に注意する
50代は20〜30代とはまた違い、素材にこだわる方がより多くなる世代です。そのため、どういった素材が人気なのかやお手入れしやすいのかなどをあらかじめリサーチしてからプレゼントすると良いでしょう。
特に、高級感や上品さを感じられるレザー、いわゆる本革は長期的に使用できるということもあって人気が高く、選ばれやすいです。
しかし、細やかなお手入れが必要となってくるので、簡単にお手入れできる素材が良いという方には合成皮革がおすすめです。
ただし、合成皮革は本革よりお手入れが少し手軽である分、素材の劣化も早めなので注意が必要です。
これらの素材に限らず、ベロアやナイロン・キルティングなどの素材がお手入れしやすかったり、手触りのよさから好みという方ももちろんいるので、日頃からさり気なく聞いておくと失敗しづらいでしょう。
2.色やサイズを相手の好みに合わせて選ぶ
色やサイズに関しては、完全に相手の好みに合わせて選ぶのがマストであり、プレゼントした後、好みかどうかで実際に使ってもらえるか左右されるポイントにもなってきます。
実際に好みのカラーであれば、気分を高めてくれるアイテムとして重宝してもらえるうえに、コーディネート自体も楽しんでもらえることが多い傾向です。
特に好みのカラーがないという方へのプレゼントの場合は、ブラックやベージュ・ブラウン・グレーなどのカラーがおすすめで、様々な洋服・バッグとコーディネートを組みやすく、飽きづらいです。カラーのお財布をプレゼントしたい場合は、くすみがかっている色味をチョイスすることで相手が使いやすくなるでしょう。
また、サイズに関してですが、普段どれくらいの荷物を持ち歩いているかによって選ぶと失敗しにくいです。特に持ち物が少ない方へプレゼントする場合は特に要注意で、大きめの財布を贈ってしまうと普段使いしづらい可能性が高まります。
3.使いやすい機能的なデザインを選ぶ
お財布のデザインもさまざまであり、ライフスタイルに合わせて使いやすいよう機能的なものがたくさん販売されています。例えばオープンポケットやカードポケットが豊富なもの、コインケースがメインになっているもの、スタイリッシュさと収納力どちらも兼ね備えているものなどがあります。
ここ数年はキャッシュレス化がどんどん進んでいますが、まだまだ現金派という場合はカード類やお札・小銭をたっぷり収納できるデザインを選ぶのがおすすめです。一方、基本的に現金は使わず必要最低限のカードやお金を持ち運べれば良いという場合には、コンパクトなお財布がおすすめです。
また、ふた部分はファスナータイプや留め具タイプ・かぶせるタイプが主流ですが、ファスナータイプもしくは留め具タイプは中身が落ちないということから人気を集めています。
形については、収納力が高い順に、長財布・二つ折り財布・三つ折り財布・ミニ財布・ポシェット財布などがありますが、スマホ収納を兼ね備えているポシェット財布が特に人気で、カバンを持たずに外出できるというメリットがあります。
50代向けの財布ブランドの予算相場はどのくらい?
50代向けの財布の予算相場は、3万円~10万円程度です。ただし、これはあくまで平均的な数字で、自分の好みに合った財布を選ぶことが大切です。
一般的にレザー素材の財布は、3万円を超えたあたりから革の質が良くなります。それと同時に高級感も増してくるため、50代らしい気品や落ち着きを演出するのにぴったりです。
また、3万円以上の財布は、縫製や細部の処理も丁寧になり、使用感もより向上していく傾向にあります。
一方、大人世代があまりに低価格帯の財布を選んでしまうと、頼りなく信用しづらいイメージが付きやすいので注意が必要です。
50代が新しい財布を選ぶ際は、3万円を最低ラインにしておくと、満足できる財布に出会いやすくなるでしょう。
50代向けの財布ブランドを購入するのは中古もおすすめ!
50代向けのブランド財布を購入するとなると、やはり正規店が選ばれがちですが、実は中古販売店での購入もかなりおすすめです。
中古販売店というと汚れている・使い古されている感じがあるといった悪いイメージが目立ちがちですが、最近の中古販売は状態がキレイなものが非常に多く、お店によっては中古に限らず美品や新品が多く取り扱われていることもあります。
また、例え新品であったとしても、定価より安く購入できるパターンがほとんどなので、よりお得に気になるお財布を入手できるのです。特に、ギャラリーレアでは、新品や美品のブランド財布を豊富に取り扱っているので、気になる方は、ぜひ1度チェックしてみてください。
50代向けの財布ブランドの寿命は平均でどれくらい?
50代向けのブランド財布の平均寿命ですが、基本的には平均3年〜5年程度と言われています。しかし、素材によって寿命が大きく異なることに加え、使用状態によっても寿命が左右されます。
ただし、50代向けのブランド財布のほとんどがレザーであるため、大体このくらいが平均寿命だと言えるのです。また、破損があるかないかによっても寿命は大きく異なります。
一般的に大きな破損がなければ、そのまま使用し続けることができたり、修理をして使い続けることができますが、大きな破損があり、修理しても治すのが難しいレベルであれば、自然と寿命は短くなってしまいます。
破損については予防や対策が難しい部分がありますが、劣化については、日頃のお手入れによって予防することが可能なため、こまめにお手入れしてあげることが大切です。
50代向けのセンスの良い財布ブランド25選についてまとめ
まとめ
- 素材や使いやすさを重視して選ぶのがおすすめ
- プレゼントする際は相手の好みをリサーチしてから購入するのがおすすめ
- 新品や美品が多い中古販売店での購入がおすすめ
今回は50代向けのブランド財布をたっぷり25選ご紹介してきました。デザインやカラーはもろちろんですが、どちらかというと素材や機能面を重視したお財布が人気の傾向だと言えます。
素材や使いやすさは特に重要で、使い勝手が良いお財布だと気分も上がりますよね。
50代向けブランド財布の選び方やプレゼントする際の注意点も一緒にお伝えしたので、ぜひブランド財布選びの際に役立ててみてください。
ギャラリーレアでは新品や美品のお財布も多数取り扱っておりますので、少しでも参考になれば幸いです。
■関連商品はこちら
財布 商品一覧
ギャラリーレア店舗&オンラインストアご案内
![]() |
![]() |
オンラインストア
ギャラリーレア 公式通販(オンラインストア)
関西エリア
ギャラリーレア 心斎橋本店
ギャラリーレア 東心斎橋店
ギャラリーレア 梅田店(買取専門店)
ギャラリーレア なんば店(買取専門店)
ギャラリーレア 神戸元町店
中部エリア
ギャラリーレア 名古屋大須店(買取専門店)
関東エリア
ギャラリーレア 銀座本店
ギャラリーレア 青山表参道店
ギャラリーレア 小田急新宿店(買取専門店)