ブランド時計はどこで買うべき?正規店・並行輸入店・中古販売店などの違いを解説 - 中古・新品ブランド販売ギャラリーレア公式通販

ブランド時計はどこで買うべき?正規店・並行輸入店・中古販売店などの違いを解説

ブランド時計はどこで買うべき?正規店・並行輸入店・中古販売店などの違いを解説

日常的に身につける時計のなかでも、ラグジュアリーブランドのモデルは特別感やステータス性が格別です。しかし、実際に買おうとなると、正規販売店や並行輸入店、中古販売店など選択肢が多く、どこで買うのがベストなのか悩む方も多いのではないでしょうか。

ここでは、ブランド時計を購入できる主なお店の特徴や、正規品・中古品それぞれのメリットやデメリットなどを解説します。購入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を監修した鑑定士
米津 圭敏
LA部 部長米津 圭敏

ブランド買取販売店「ギャラリーレア」でLA部部長として勤務。業界屈指の激戦区である大阪エリアにおいて10年以上のブランド買取経験を持つ。
日本流通自主管理協会(AACD)の認定査定士として、ブランドに対する確かな知識とお客様に寄り添ったサービスを武器に第一線で活躍している。

ブランド時計はどこで買う?購入できるお店は?

ブランド時計はどこで買うべき?正規店・並行輸入店・中古販売店などの違いを解説

時計商品一覧

ブランド時計を購入できる場所はいくつかありますが、それぞれのショップ形態によって取り扱う商品のラインナップやアフターサポート、価格帯などが異なります。ここでは、大きく4つのお店に分けて特徴を見ていきましょう。

1.正規販売店

ブランド時計を取り扱う「正規販売店」は、各ブランドと正式に販売契約を結んでいる店舗です。百貨店や専門店として出店しているケースが多く、国内外の人気ブランドを幅広く取り扱っている点が魅力。メーカーから直接商品を仕入れるため、品質やアフターサービスの面で信頼性が高いです。

正規販売店最大の強みは、何といっても「確実に正規品を購入できる」点です。時計ブランドが保証するオリジナルパーツや修理サービスを利用できるため、万が一のトラブルがあってもメーカー保証が手厚く適用されます。

初めての高級時計を安心して買いたい方や、しっかりとしたサポート体制を重視する方に向いているでしょう。

一方で、人気モデルは入手難易度が高く、入荷待ちリストに名前を登録してもすぐに手に入らないことがあります。また正規価格での販売が基本のため、値引きはあまり期待しにくいです。それでも正規のルートとサポートの信頼性を求める方が多く、購入後もメンテナンスの面でメリットを感じられるのが正規販売店の魅力といえます。

2.並行輸入店

「並行輸入店」は、ブランドメーカーではなく海外の卸業者や海外正規店から独自に時計を仕入れて販売する形態です。品揃えが豊富で、ブランド時計を国内正規店よりも安く購入できることが多い点が魅力です。

並行輸入店の特徴は、海外から直接仕入れることでコストを抑えられるため、日本国内の定価よりも割安な価格で商品が並ぶこと。

しかし、その分ブランド公式の保証書やサポートを受けられない場合があります。店舗独自の保証サービスを付けているケースもあるものの、アフターサポートの体制はまちまちです。

人気モデルも比較的在庫が豊富にそろっているため、正規店では入手が難しいレアモデルを見つけやすい場合があります。ただし、中には信用性の低い並行輸入店も存在しており、品質管理が十分でないリスクも否定できません。信頼できる実績ある店舗かどうかを見極めることが重要です。

3.量販店

「量販店」とは、家電量販店や大型ショッピングセンターなど、幅広い商品を取り扱う小売店を指します。時計専門店とは異なり、ブランド時計以外にも多種多様なアイテムを販売している店舗も多いので、買い物のついでに立ち寄りやすいのが特徴です。量販店独自のセールやポイント還元によって、お得にブランド時計を手に入れられることもあります。

量販店では、ブランド公式の正規代理店と契約している場合もあれば、並行輸入の形で取り扱うケースもあり、同じブランドでも価格帯や保証内容が異なる場合があります。

そのため、購入前に「どのようなルートで仕入れた商品か」「保証書や修理サービスはどうなっているか」を確認することが大切です。

また、高額なモデルは取り寄せ対応の場合が多く、欲しいアイテムがすぐに手に入るとは限りません。スタッフの知識量にも差があるため、専門的な相談やメンテナンスのアドバイスを求める際は、人によって対応にばらつきがある点に注意が必要です。

4.中古販売店

「中古販売店」は、ブランド時計を中心に中古・新古品を扱う専門店やリユースショップを指します。新品よりも安い価格で購入できる点が最大のメリットで、すでに生産終了している希少モデルを見つけられる可能性があるのも魅力です。状態のよい中古品を探せば、新品に近いクオリティの時計を比較的リーズナブルに手に入れられます。

近年では、中古でも高品質なブランド時計を取り扱う専門店が増え、真贋鑑定やアフターサービスに力を入れている店舗も多いです。正規の流通管理協会に加盟していたり、複数回にわたる真贋チェックを実施していたりするお店なら、偽物リスクを避けられます。

一方で、在庫状況は常に変動し、同じモデルでもコンディションや付属品の有無によって価格差が生じることがあります。欲しいモデルの発売時期や市場の動向をチェックしつつ、信頼できる中古販売店を選ぶことが大切です。問い合わせやオンライン検索を活用して、条件に合う個体をじっくり探すのがポイントといえます。

ブランド時計を買うなら正規品?メリットやデメリットを解説

ブランド時計はどこで買うべき?正規店・並行輸入店・中古販売店などの違いを解説

ロレックス エクスプローラー2 ランダムシリアル ルーレット 216570

ブランド時計は正規販売店での購入を検討する方が多いですが、メリットばかりでなくデメリットも存在します。まずは正規品ならではの強みや注意点を押さえましょう。

正規品を購入するメリット

正規品を購入するメリットのひとつは、ブランドメーカーや正規販売店が認める「正規保証」や充実したアフターメンテナンスを受けられる点です。購入時には正規のギャランティーカードが付属し、万が一の故障や不具合に対してもブランド独自の修理サポートが適用されます。

加えて、正規販売店が取り扱う時計はすべてブランド直送の新品であり、リスクのある並行品や模倣品が混在する心配はありません。時計のコンディションや付属品の完備状態も明確です。接客スタッフも各ブランドの研修を受けていることが多く、専門知識に裏打ちされた丁寧な対応が期待できます。

また、正規販売店の多くは国内外にネットワークをもつため、店舗が違っても同じブランドのアフターサービスを共通して受けられます。特にハイブランドの時計は長期間使用することが前提なので、定期的なオーバーホールや部品交換などを正規ルートで行える安心感は大きいです。

長く愛用する前提でブランド時計を選ぶなら、正規品のメリットは非常に大きいといえます。正規のルートを通じて手にすることで満足度を高めながら、末永く大切に使い続けられる点が大きな魅力です。

正規品を購入するデメリット

正規販売店で購入するデメリットは、まず「価格面での割高感」が挙げられます。新品を正規ルートで購入するため、定価からの大きな値引きはほぼ期待できません。人気モデルになればなるほど割引は難しく、品薄の状況下では正規店でも入手難易度が高くなります。

特に注目されるのが「高額かつ希少なモデルほど予約や購入のハードルが高い」点です。世界的に需要が高いモデルは、入荷数そのものが限られているため、入手困難な場合が多く、結果的に、手に入るまで長期間待つことになる場合があります。

また「予算内で買える他モデルに妥協してしまう」リスクも否定できません。本当に欲しいモデルが手に入らず、妥協して別のモデルを正規店で購入したものの、後からやはり狙っていたモデルを見かけて後悔するケースもあるようです。

どうしても欲しいモデルが明確に決まっている場合には、正規店だけでなく中古市場や並行輸入店も幅広く検討する必要があるでしょう。

ブランド時計を買うなら中古はどう?メリットやデメリットを解説

ブランド時計はどこで買うべき?正規店・並行輸入店・中古販売店などの違いを解説

オメガ シーマスター ダイバー 300M 210.30.42.20.03.001

新品よりもリーズナブルに購入できる中古品は、条件次第では大きな魅力を持ちます。ここでは中古のブランド時計を購入するメリット・デメリットを整理してみましょう。

中古品を購入するメリット

中古品を選ぶメリットは、何といっても「新品より価格が安く、コスパに優れている」点です。中古といっても状態のよいものを選べば、新品に近いコンディションを割安で手に入れられる可能性があります。限られた予算のなかで、上位モデルやハイクラスな時計を選択することも夢ではありません。

もうひとつ大きなメリットが「生産終了モデルや希少モデルを探せる」点です。すでに公式生産が終了している限定モデルや旧型の名作モデルなど、正規店では手に入らない時計にも出会えるのが中古市場の魅力。

愛好家の間では、人気モデルの初期ロットや希少カラー、独自のマイナーチェンジが施されたモデルなどに高い需要があります。

さらに、信頼性の高いリユース店を利用すれば、メンテナンス履歴や真贋チェックなども徹底されているため、安心して購入できます。老舗のリユース店ならブランド品を厳しく査定しており、不正品を排除しているため模倣品を掴まされるリスクは低いです。

正規品にこだわりたい人でも、中古市場を活用すれば手頃な価格で理想の一本を見つけやすいでしょう。

中古品を購入するデメリット

中古品を検討する際のデメリットとしては、まず「品質や状態にばらつきがあり、自分でしっかり確認する必要がある」点が挙げられます。中古時計は前の人の使い方や保管状況によってコンディションが大きく異なるため、キズや風防の汚れ、内部機械の劣化などが混在している場合もあります。

また「アフターメンテナンスや保証対応にばらつきがある」ことにも注意が必要です。正規品のようにブランド独自の保証が付かないため、購入後に不具合が発生した場合は店舗独自の保証内容に頼ることになります。

保証期間が短かったり、修理を依頼できる期間が限定的だったりする店舗もあるため、契約内容を細かくチェックすることが大切です。

さらに、時計の箱やギャランティーカードなど付属品が揃っていないケースも多いです。将来的に売却を考える場合や、コレクター志向がある方にとっては、付属品の有無が再販価格にも影響します。欲しいモデルが決まったら、状態や付属品、保証期間などを比較検討しながら、信用のおけるショップを厳選するのが重要といえます。

ブランド時計をできるだけお得に手に入れたいなら中古もおすすめ!

ブランド時計はどこで買うべき?正規店・並行輸入店・中古販売店などの違いを解説

ロレックス(ROLEX)商品一覧

中古市場では思わぬレアモデルや新品同様の美品を見つけられる可能性があり、購入費用を抑えたい方や希少モデルを探している方にとっては大きな魅力です。「同じモデルでも新品と比べて数十万円お得になる」ケースも少なくありません。

さらに、中古販売店の中には長年ブランド品を取り扱ってきた老舗もあり、厳格な鑑定体制を整えているところも存在します。

たとえば、1979年創業の「ギャラリーレア」では、合計7回以上におよぶ真贋チェックを実施。日本流通自主管理協会(AACD)にも加盟しているため、コピー品の流通を排除しています。

新品を定価で買うには予算が厳しい、あるいは正規店で人気モデルをなかなか手に入れられないとお悩みなら、こうした信頼できる中古販売店を積極的に検討するのがおすすめです。お得に手に入れたい方、希少モデルが欲しい方はぜひギャラリーレアの公式サイトなどもチェックしてみてください。

ブランド時計で偽物を購入しないための注意点3選

ブランド時計はどこで買うべき?正規店・並行輸入店・中古販売店などの違いを解説

セイコー(SEIKO)商品一覧

ブランド時計を購入する際には、偽物をつかまされないよう注意を払う必要があります。ここでは、特に気をつけたい3つのリスク要因を挙げて解説します。

価格が異常に安い海外サイト

近年ではインターネット通販の利用者も増え、海外サイトを通じてさまざまな商品を取り寄せることが可能になりました。しかし「相場とかけ離れた安さをアピールしているサイト」には要注意です。極端に低価格を打ち出す裏には、コピー品や正規ルートでない商品の取り扱いが隠れていることが少なくありません。

価格の安さにつられて購入すると、届いた商品が粗悪な偽物だった、あるいはまったく別の物が届いたなどのトラブルが発生する恐れがあります。販売元が不明瞭で保証体制もなければ、クレーム対応や返品が難しいケースも多いです。

海外からの並行品や並行輸入は必ずしも危険というわけではありませんが、「異常に安い」という点がひとつの警戒信号になります。

フリマアプリ・ネットオークションでの購入

個人間取引が手軽にできるフリマアプリやネットオークションは、レアモデルも見つけやすい反面、「出品者の身元」が不明瞭な場合がある点に注意が必要です。

また、写真は本物の時計を掲載していても、実際に届く商品がまったく異なる模倣品だったというトラブルも報告されています。取引後に連絡がとれなくなったり、返金に応じてもらえなかったりするリスクも高いです。

フリマアプリやオークションが悪いというわけではありませんが、高額なブランド時計ほど慎重に検討し、安心できる販売店を利用することを推奨します。

偽物対策がされていないお店

ショップ選びにおいては「どの程度、偽物対策を行っているか」が重要です。正規店や公的な流通管理協会に加盟しているリユースショップでは、専門の鑑定スタッフを配置し、複数回の真贋チェックを実施しているため、偽物が紛れ込む可能性は極めて低いでしょう。

「チェック体制や保証内容が整っていない店舗」では、商品が真贋不明だったり万が一のときの対応が曖昧だったりするリスクがあります。

また、中には外部の鑑定機関やブランドメーカーから承認を得ていないのに「鑑定済み」とうたう悪質な店舗も存在します。購入前には店舗の公式サイトやレビュー、口コミなどを調査し、保証やアフターケアに関する明確なポリシーがあるかどうかを確認しましょう。

ブランド時計はどこで買うべきかについてまとめ

まとめ

  • ブランド時計は正規販売店、並行輸入店、量販店、中古販売店などで購入可能
  •  海外のルートから仕入れることで価格が安く、品揃えも豊富だが、正規の保証を受けられない場合がある
  •  極端に安い海外サイト、個人間取引(フリマアプリ・オークション)に注意し、信頼できる店舗で購入するのが重要
  • 中古品は定価よりも安い場合が多く、希少モデルが手に入りやすい。状態の良いものを選べばコスパも良い

ブランド時計は、正規販売店や並行輸入店、中古販売店など購入先によってメリット・デメリットが異なります。新品を確実に正規ルートで入手したいなら正規販売店、レアモデルを割安で狙うなら並行輸入店や中古販売店など、ニーズに合わせて選ぶとよいでしょう。

ただし、購入時には偽物リスクやアフターサポートの有無を確認することが欠かせません。老舗の中古販売店や信頼できる並行輸入店であれば、厳格な鑑定体制と保証制度を整えているので、安心して買い物を楽しめるはずです。

「そろそろブランド時計が欲しい」「気になっていたレアモデルを探している」という方には、創業1979年の老舗リユースショップ「ギャラリーレア」もおすすめです。合計7回以上もの真贋チェックや、日本流通自主管理協会(AACD)への加盟など、安心して購入できる体制を整えています。気になるモデルや価格帯をチェックして、理想の一本を見つけてみてはいかがでしょうか。

■関連商品はこちら!

時計 商品一覧

記事内の商品が見つかる!?
タイムゾーン店舗&オンラインストアご案内

タイムゾーン中野ブロードウェイ タイムゾーン大阪
40年以上にわたりラグジュアリーブランド品の買取販売実績をもつ当社が運営する時計専門店「タイムゾーン」。当店では直接店舗にご来店いただくことが難しいお客様でもオンラインストアで快適にショッピング頂けます。また、東京・大阪を中心に実店舗も展開。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。