エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説 - 中古・新品ブランド販売ギャラリーレア公式通販

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

華やかなエルメスのラインナップの中でも、エブリンはカジュアルさと上品さを両立した人気モデルです。コーディネートに程よいアクセントを添えながら、デイリーユースしやすいデザインと容量を兼ね備えています。

ここでは、エルメス・エブリンの魅力を詳しく解説するとともに、人気色を10色厳選してご紹介。エブリンに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を監修した鑑定士
清水 花梨
青山表参道店 店長清水 花梨

ブランド買取販売店「ギャラリーレア」で青山表参道店の店長として勤務。高級ブランドの旗艦店が立ち並ぶ表参道エリアにおいて、お客様の立場に寄り添った丁寧なヒアリング接客を武器に活躍。日・英・仏の3か国語を操り、国内だけではなく海外のお客様からの信頼も厚い。

エルメスのエブリンの特徴は?人気なのはなぜ?

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エルメス エブリンTPM アマゾン ローズテキサス/シルバー金具 トリヨンクレマンス B刻印

エブリンはエルメスのなかでもシンプルで実用性の高いショルダーバッグとして知られています。全体的に丸みを帯びたフォルムと、正面に施されたHのパンチングが最大の特徴です。ストラップを斜め掛けすれば両手が空くため、日常使いとしてもストレスなく利用できます。

素材には「トリヨンクレマンス」や「エプソン」などが代表的に用いられ、ソフトな質感や耐久性に優れた仕上がりです。さらにHマークのパンチングが生み出すデザイン性と軽やかさが、エブリンの最大の魅力といえます。肩掛け・クロスボディどちらにも対応しやすい作りで、ファッションのテイストを問わず持ちやすいのも人気の理由です。

またエルメスらしい豊富なカラーバリエーションも見逃せません。定番のニュートラルカラーから、華やかなビビッドカラーまで幅広い色展開があるため、自分のスタイルに合うエブリンを選びやすいでしょう。

使うほどに革がなじみ、味わいの深いエイジングを楽しめる点もファンを増やし続ける要因です。幅広い年代から支持されるのは、こうした機能性とデザイン性の高さに裏打ちされた結果といえます。

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10個解説!

エブリンにはさまざまなカラーが存在し、どれにしようか迷う方も多いかもしれません。ここでは定番から新鮮な印象を与える色味まで10色をピックアップしました。それぞれの色の特徴とコーディネートのコツもあわせてチェックしてみてください。

エルメスのエブリンの人気色1:エトゥープ

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エルメス ショルダーバッグ エブリン3 PM エトゥープ/ゴールド金具 トリヨンクレマンス W刻印

エルメスを象徴するニュアンスカラーとして、高い人気を誇るのが「エトゥープ」です。グレージュのように柔らかな色合いで、季節やファッションテイストを問わずコーディネートしやすいのが魅力。エブリンの上品かつカジュアルな雰囲気と合わさり、日常的に使いやすい万能感を生み出します。

特にエトゥープは、持ち手や縁周りに施されるホワイトステッチとの絶妙なコントラストが魅力の一つです。落ち着いた色味ながら、ホワイトステッチがアクセントとして効いているため地味になりすぎません。モノトーンのスタイリングに合わせれば、程よい抜け感が演出できます。どんなシーンにも溶け込む定番カラーとして、一点持っておくと重宝するでしょう。

エルメスのエブリンの人気色2:オレンジ

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

   エルメス エブリンTPM アマゾン オレンジ/ゴールド金具 トリヨンクレマンス B刻印

エルメスといえば、ブランドを象徴する「オレンジ」を思い浮かべる方も多いでしょう。鮮やかな色合いのエブリンは、コーディネートに華やかさをプラスしたい方に人気です。

オレンジというと派手なイメージを持つかもしれませんが、エルメスのレザー特有の質感が上質な雰囲気を醸し出し、コーディネートのアクセントとして活躍します。

たとえば落ち着いたワンピーススタイルに合わせることで、バッグの存在感が引き立ち、全体がパッと明るくなります。またデニムやTシャツなどカジュアルな装いとの相性も良く、アクティブな印象を与えてくれる便利なカラーです。エルメスらしさを前面にアピールしたい方におすすめです。

エルメスのエブリンの人気色3:ノワール

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

    エルメス エブリンTPM アマゾン キャバン/ゴールド金具 トリヨンクレマンス W刻印

ブラックのエブリンはシーンやスタイルを選ばない万能カラーです。ノワールは文字通り漆黒で、エルメスの気品をよりいっそう引き立ててくれます。外観から伝わる締まり感は圧倒的で、ハンサムな印象からフェミニンスタイルの引き締め役としても重宝するデザインです。

強い色だからこそ、いろいろなコーディネートに合わせても派手になりすぎず、落ち着いた雰囲気を演出できます。特にレザー特有の光沢感が、ノワールの高級感をさらに高める重要なポイントです。ビジネスシーンやフォーマルな場など、使う場面が幅広いのもブラックのエブリンが高い支持を集める理由といえます。

エルメスのエブリンの人気色4:ディープブルー

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エルメス エブリン商品一覧

深い海を連想させる「ディープブルー」は、ダークトーンを好む方から注目を集めています。ネイビーと呼ぶにはもう少し深みのある色で、ブラックに次いでコーデに合わせやすい人気カラーです。シックなスタイルや、落ち着いた大人の装いと調和し、洗練された雰囲気を演出できます。

ディープブルーのエブリンは、光の当たり方によって微妙な色の変化を楽しめるのが特徴です。昼間の自然光では鮮やかさが際立ち、夜の照明下ではダークトーンとして重厚感を放ちます。オフィスカジュアルやディナーシーンにも活用できる色味として重宝するので、1点あると非常に便利なバッグです。

エルメスのエブリンの人気色5:ゴールド

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エルメス ショルダーバッグ エブリンTPM アマゾン ゴールド金具 トリヨンクレマンス B刻印

エルメスの定番カラーとして名高い「ゴールド」。明るすぎないキャメル系のブラウンで、使うほどに風合いが増し、レザーの味わい深い経年変化を楽しめる魅力的な色味です。カジュアルスタイルやきれいめスタイルなど幅広いコーディネートで存在感を示してくれます。

デニムに合わせればこなれ感が漂い、ワンピースにはレトロシックな雰囲気をプラス。ゴールドはエルメスらしい品格がにじむカラーでありながら、デイリーに使いやすいのが人気の理由です。エブリン本来の丸みと相まって、優しい印象を与えつつも質の高さがきちんと伝わるでしょう。

エルメスのエブリンの人気色6:ベトン

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エルメス エブリン3 PM サングル ジグザグ べトン/シルバー金具 トリヨンクレマンス B刻印

コンクリートをイメージさせる淡いグレーが特徴の「ベトン」は、近年注目度が急上昇しているカラーです。

ホワイトに近いグレージュトーンが清楚かつモダンな印象を与え、都会的なスタイルを目指す方から高く支持されています。エブリンのカジュアル感を、さらにクリーンで洗練されたイメージへ格上げしてくれる色味です。

汚れが気になる方もいるかもしれませんが、適切なケアをすれば美しさを維持できるでしょう。ベトンならではの明るいトーンは、モノトーンコーデやリネン素材のファッションとも相性が良好。夏場は涼しげに、冬場は重くなりがちなスタイリングを軽やかに演出できます。

エルメスのエブリンの人気色7:ブルーペール

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エルメス エブリンTPM アマゾン ブルーペール/エタン/シルバー金具 トリヨンクレマンス W刻印

「ブルーペール」は淡い水色に近い、優しい印象のカラーです。見た目の爽やかさとエブリンの持つリラックス感が相まって、カジュアルながらエレガントな雰囲気を楽しめます。特に春夏のシーズンには涼しげなワンピースやブラウスに合わせやすく、軽快さを演出できる色合いです。

ファッションに明るいトーンを取り入れたいときは、ブルーペールのエブリンが効果的。差し色というよりも、淡い色同士のグラデーションコーデに溶け込ませるのも洗練度を高めるテクニックです。意外と多くのスタイルに対応できるため、周りとはひと味違う上品カジュアルを楽しみたい方におすすめします。

エルメスのエブリンの人気色8:ブルージーン

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エルメス ショルダーバッグ エブリン3 PM ニューブルージーン/シルバー金具 トリヨンクレマンス

エルメスの歴史ある定番カラーのひとつである「ブルージーン」。少し明るい水色がかったブルーで、カジュアルファッションとも相性が良好です。特に白やベージュ、ネイビーなどベーシックカラーの洋服に合わせると爽やかな印象を演出できます。

ブルージーンにはホワイトステッチが施されている場合が多く、さりげないアクセントになっているのも魅力です。清潔感のある色合いなので、春夏を中心に軽快な装いを目指したい方や、デニムと合わせるコーディネートが好きな方にぴったり。

エブリンのカジュアル感をしっかり味わいたいなら、ブルージーンは外せない選択肢といえます。

エルメスのエブリンの人気色9:パステルカラー

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エルメスでは淡いピンクやライラックなど、さまざまなパステルカラーも展開しています。やわらかなカラーは女性らしい柔和な印象を与えてくれ、エブリンのフォルムとマッチすると可憐な雰囲気に仕上がるでしょう。クラシックなイメージが強いエルメスだからこそ、淡く優しい色味が映えます。

パステル系エブリンはシンプルなモノトーンコーデに彩りを添えたいときに適しています。バッグが主役となりつつ、全体を軽やかにまとめられるのがメリットです。ただし淡い色だからこそ汚れには注意が必要です。適切なメンテナンスを行いながら、清潔感をキープして使い続けましょう。

エルメスのエブリンの人気色10:ビビッドカラー

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

レッドやフューシャピンク、グリーンなど、エルメスのエブリンには個性的なビビッドカラーが数多く存在します。持つだけでコーディネートが一気に華やぐため、ファッションのアクセントとして愛用している人も少なくありません。アクティブでポジティブな印象を与えたいときに選びたい色味です。

明るく目を引くカラーでも、エブリンならレザーの風合いが落ち着きをプラスしてくれます。単色コーデに合わせれば、バッグの存在感が際立ちますし、カラフルなファッションを好む方には遊び心を満たすアイテムとして最適です。周囲とは被りにくい色味を探している方にも選ばれています。

エルメスのエブリンの年式(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)に違いはある?

エブリンは誕生以来、いくつかのモデルチェンジが行われ、年式によってⅠ・Ⅱ・Ⅲと呼び分けられます。大枠のデザインは変わりませんが、ポケットの有無やストラップ仕様など、細部の変更によって実用性が向上しています。

主にⅠはオールドエブリンとしてヴィンテージ感を好む方に親しまれ、ⅡやⅢは現行仕様に近い機能面が充実している傾向です。

市場流通が多いのはⅢで、アクティブに使用するならポケットやストラップの快適性を重視した最新版が人気を集めています。ⅠやⅡを求める方は、エルメスならではのクラシカルな風合いを楽しみたいという目的が多いです。それぞれの年式に固有の魅力があるため、好みのスタイルに合わせて選んでみてください。

エブリンⅠ

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エブリンⅠは1978年に誕生した初期モデルで、外ポケットがないのが大きな特徴です。ビンテージ感を味わいたいファンから熱い支持を得ていて、パンチングのHロゴが背面にくるデザインが主流だった点も特筆すべきポイントといえます。クラシカルな雰囲気があり、サイズ展開もそこまで多くはありません。

ストラップが取り外せない仕様だったり、細かなパーツが現行モデルと異なるため、希少性を重視する人からコレクターアイテムとしても人気があります。

外ポケットが不要という方や、オリジナルのデザインを満喫したい方にとって、エブリンⅠは魅力的な選択肢です。中古市場でもあまり多くは出回らないので、気になる方は早めのチェックが欠かせません。

エブリンⅡ

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エブリンⅡは、エブリンⅠに外ポケットが追加されたモデルです。ポケットが加わったことで収納力が高まり、ちょっとした小物を素早く出し入れできるメリットがあります。

パンチングされたHロゴが正面にくるスタイルになったのも大きな変化です。エブリンⅠにはない機能性とアクセントが同居し、日常使いのしやすさを向上させています。

Ⅱもすでに生産が終了しているため、市場に出回る数は限られています。ⅠとⅢの中間を狙いたい方や、外ポケットのあるビンテージ感あふれるモデルを探している方にとって魅力的なラインといえるでしょう。

革の表情やカラーの経年変化も楽しめるので、唯一無二の仕上がりを味わえる点がエブリンⅡの魅力です。

エブリンⅢ

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エブリンⅢは現行モデルとして、機能性とデザイン性を融合させた仕様になっています。外ポケットやストラップの着脱具合など、日常使いを想定した改良が多数施されています。ストラップ自体も前モデルに比べて柔らかく、斜め掛けがしやすいのがポイントです。

人気の理由は、実用面を大幅に向上させながらもエブリンらしいフォルムとアイコニックなHマークをしっかり継承しているところです。

サイズ展開も豊富で、GMやPMなど自分の用途に合わせて選びやすいのがメリット。機能性を重視したい方や、日常からエブリンを存分に活用したい方にはⅢがおすすめです。

エルメスのエブリンの人気色のバッグを購入するなら中古もおすすめ!

エルメスのエブリンの人気色を厳選して10色解説!年式の違いも解説

エブリンはエルメスのなかでも人気が高く、新品で探すと欲しいカラーがなかなか手に入らない状況が続くことがあります。そこで購入の選択肢として注目されているのが中古市場です。

中古でも、使用感が少なく状態の良いアイテムが見つかる場合もあり、新品よりもお得に手に入れられる可能性が高まります。

エブリンの場合、年式や色によっては販売数が限られていることが多く、思いがけないレアカラーに出会えるのも中古ならではの魅力です。さらに中古であっても定番の人気色や限定色など、憧れの一品をよりリーズナブルに手に入れられるメリットがあります。

ただし、中古品を購入する際は信頼できるお店を選ぶことが肝心です。正規品と同等の品質管理を行い、真贋チェックがしっかりしているショップを選べば、エブリンを安心して迎え入れられます。

老舗ブランドリユースショップ「ギャラリーレア」では、長年の経験を活かし厳格な真贋チェックを行っています。気になるエブリンの在庫があるか、ぜひギャラリーレアの公式サイトをチェックしてみてください。

エルメスのエブリンの人気色についてまとめ

まとめ

  • 豊富なカラーバリエーションと経年変化を楽しめるレザーの質感が多くのファンを魅了している
  • エトゥープやノワールといった定番色からビビッドカラーまで選べる
  • 各年式(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)には異なる特徴があり好みに応じて最適なモデルを選べる

エブリンはエルメスを代表するショルダーバッグの一つで、豊富なカラーバリエーションと高い実用性から多くのファンを魅了しています。

エトゥープやノワール、ゴールドといったベーシックカラーから、オレンジやビビッドカラーといった遊び心あふれる色まで揃っているため、好みに合わせて選びやすいのが大きな魅力です。

人気色は年式や季節によって若干変動があるものの、エブリンの使いやすいフォルムと上質なレザーの組み合わせはどの色を選んでもエレガントに映ります。お気に入りのカラーを見つけて長く愛用すれば、革の経年変化も楽しめ、手放せない存在感を放つでしょう。

また入手困難なカラーや年式を探すときは、中古市場を活用するのも賢い方法です。ギャラリーレアでは、状態の良いエブリンをはじめとするエルメスのバッグを豊富に取り扱っています。中古でも美しい品に出会える機会が多く、思いがけないレアカラーを発見できる可能性もあります。

ぜひギャラリーレア公式サイトをチェックして、憧れのエブリンを手に入れてみてください。

■関連商品はこちら
エルメス エブリン商品一覧

記事内の商品が見つかる!?
ギャラリーレア店舗&オンラインストアご案内

ギャラリーレア銀座本店 ギャラリーレア心斎橋本店
1979年の創業以来、40年以上にわたりラグジュアリーブランド品の買取販売を行うギャラリーレア。当店では直接店舗にご来店いただくことが難しいお客様でもオンラインストアで快適にショッピング頂けます。また、東京・大阪を中心に実店舗も展開。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

オンラインストア
ギャラリーレア 公式通販(オンラインストア)
関西エリア
ギャラリーレア 心斎橋本店
ギャラリーレア 東心斎橋店
ギャラリーレア 梅田店(買取専門店)
ギャラリーレア なんば店(買取専門店)
ギャラリーレア 神戸元町店
中部エリア
ギャラリーレア 名古屋大須店(買取専門店)
関東エリア
ギャラリーレア 銀座本店
ギャラリーレア 青山表参道店
ギャラリーレア 小田急新宿店(買取専門店)