エルメスのバッグの中でも高い人気を誇るケリー。トゴやトリヨンクレマンスなどが定番の素材として広く親しまれている一方で、オーストリッチも多くの人に支持されています。
英語でダチョウを表す「ostrich(オーストリッチ)」の名の通り、希少性の高いダチョウの革から作られており、エルメスの中でも高級素材として知られるオーストリッチ。では、実際に定価はいくらくらいなのでしょうか?
最新の値上げ状況や、オーストリッチの特徴や魅力なども含め、徹底解説していきます。

ブランド買取販売店「ギャラリーレア」で青山表参道店の店長として勤務。高級ブランドの旗艦店が立ち並ぶ表参道エリアにおいて、お客様の立場に寄り添った丁寧なヒアリング接客を武器に活躍。日・英・仏の3か国語を操り、国内だけではなく海外のお客様からの信頼も厚い。
目次
エルメスのケリー「オーストリッチ」の定価はどれくらい?
エルメスのケリー「オーストリッチ」の定価は、約300万円〜350万円となっています。
ケリーはエルメスのバッグを代表する人気モデルの一つで、サイズや素材によって定価が異なります。
例えば、ケリーの中でも定番素材のトゴは、25サイズで約170万円です。高級素材のオーストリッチは、およそ倍額であることが伺えます。
他の素材と比べても高価であるオーストリッチですが、ケリーの特徴である女性らしい気品溢れるフォルムに、より高級感を与えてくれる素材でもあり、ケリーとオーストリッチの相性は抜群であると言えるでしょう。
【2024年最新】エルメスのケリー「オーストリッチ」の値上げ状況はどう?
定期的に値上げを行っているエルメス。最近では2024年2月に価格改定があり、全体的に定価が20%前後上昇しています。
また、ダチョウの生息数の減少や、年間捕獲数の制限による影響を大きく受けているオーストリッチ。近年は、他の素材と比べて更に希少性が高まっており、価格の上昇も免れられない傾向にあります。
エルメスのケリー「オーストリッチ」は、その独特な質感と高級感から、多くのファッション愛好家に支持されています。しかし、その希少性と需要の高さから、価格は年々上昇しています。特に、2024年の価格改定では、オーストリッチ素材のケリーバッグの価格が他の素材に比べて大幅に上昇しました。
さらに、エルメスは品質管理に非常に厳格であり、オーストリッチ素材の選定にも細心の注意を払っています。このため、製造コストも高くなり、結果として販売価格にも反映されています。エルメスのケリー「オーストリッチ」を手に入れることは、一種のステータスシンボルとなっており、その価値は今後も高まり続けると予想されます。
エルメスのケリー「オーストリッチ」の特徴・魅力3選!
ここからは、他のレザーとは一味違う、オーストリッチならではの特徴や魅力をたっぷりとご紹介していきます。
軽量で丈夫な素材
オーストリッチは、軽さと丈夫さを兼ね備えた素材であり、その耐久性は牛革の5倍〜10倍にも及ぶと言われています。
他の革と比べて立体的な構造が、柔軟な質感を生み出すとともに耐久性も高めており、長年にわたり使い続けられる素材です。使い込むうちに革に艶が生まれていくため、経年による変化も楽しむことができます。
一方で、水には弱い素材のため、濡れたらすぐに拭き取り、保管は湿気を避けて通気性の良い場所を選ぶようにしましょう。更に定期的なメンテナンスを行うことで、オーストリッチの魅力はそのままに、より長く愛用し続けることができます。
オーストリッチ素材の希少性
エキゾチックレザーに分類されるオーストリッチは、クロコダイルと並ぶ最高級素材と言われており、エルメスの中でも希少性の高いレザーです。
オーストリッチを象徴する水玉模様のような斑紋は、ダチョウの羽毛を抜いた跡の凸凹からできており、「クイルマーク」と呼ばれます。このクイルマークは、ダチョウ1頭につき4割程度しか取ることができません。
更にエルメスでは、その中でもクイルマークが均一に並んだ部分のみを採用しているため、より希少価値を高めています。
エルメスのオーストリッチ素材は、全てのクイルマークを平らにするプレス加工を施すことで滑らかな質感を実現しており、他の素材と比べても格段の手触りの良さを誇っています。
豊富なカラーバリエーション
オーストリッチは、その柔軟性により加工もしやすく、色乗りも非常に良いため、豊富なカラーバリエーションを展開している点も魅力的です。
特に、オーストリッチ最大の特徴であるクイルマークがアクセントとして際立つ、ホワイトやベージュ・グレー系のカラーが人気です。
例えば、栗の実を連想させる優しいブラウンカラーの「チェスナッツ」や、フランス語で「羊皮紙」を意味する温かみのあるクリームイエローの「パーシュマン」、上品でシックなグレーの「ムース」などは、オーストリッチの中でも定番色と言えるでしょう。
また、美しい発色を誇るオーストリッチは、華やかなカラーとの相性も抜群。
鮮やかでエレガントな、紫がかったピンク色の「フューシャピンク」や、熱帯性の植物からインスパイアを受けた、情熱的な赤色の「ブーゲンビリア」は、オーストリッチの高級感をより際立たせるでしょう。
エルメスのケリー「オーストリッチ」を比較的安く購入するには?
オーストリッチは、その希少性の高さから、現在エルメスの正規店で店頭に並ぶことはほとんどないと言われています。
一方で、エルメスにおけるオーストリッチの歴史は長く、以前から使用されてきた素材のため、中古市場では広く流通されています。
そのため、オーストリッチのケリーを比較的安く購入するには、中古品専門店の利用がおすすめです。
ギャラリーレアでは、長年にわたり蓄積された豊富な知識と実績のもと、他社よりも厳しい基準での鑑定を行っております。これにより、より強固な偽造品対策や、より正確なランク選定にも繋がっており、中古品であっても安心して良い状態のものをお買い求めいただけます。
また、実際に商品を確かめてから購入したいという方向けに、店舗受取サービスも行っているため、オーストリッチの素材感を手に取って確かめていただくことも可能です。
エルメス正規店ではなかなかお目にかかれないオーストリッチのケリーをお求めの方は、是非「ギャラリーレア」のご利用をご検討ください。
エルメスのケリー「オーストリッチ」の定価についてまとめ
まとめ
- エルメスのケリー「オーストリッチ」の定価は、約300万円〜350万円
- 2024年2月の価格改定で値上がりしており、ダチョウの希少性から他の素材に比べても高価
- 耐久性の高さやカラーバリエーションの豊富さなどが魅力
今回は、エルメスのケリー「オーストリッチ」の定価や値上げ状況、素材の特徴などを徹底解説していきました。
ダチョウの革から作られているオーストリッチは、その希少性の高さから、他の素材よりも高い価格設定がされています。
一方で、その希少価値にふさわしい特徴や魅力も沢山持ち合わせており、上品で高級感溢れるケリーとの相性も抜群の素材です。
エルメス正規店では出回ることが少ないですが、比較的流通量の多い中古品専門店を利用することで、よりお得に購入することができるかもしれません。
■関連商品はこちら
エルメス ケリー オーストリッチ一覧
ギャラリーレア店舗&オンラインストアご案内
![]() |
![]() |
オンラインストア
ギャラリーレア 公式通販(オンラインストア)
関西エリア
ギャラリーレア 心斎橋本店
ギャラリーレア 東心斎橋店
ギャラリーレア 梅田店(買取専門店)
ギャラリーレア なんば店(買取専門店)
ギャラリーレア 神戸元町店
中部エリア
ギャラリーレア 名古屋大須店(買取専門店)
関東エリア
ギャラリーレア 銀座本店
ギャラリーレア 青山表参道店
ギャラリーレア 小田急新宿店(買取専門店)