ハイブランドの腕時計を買うときに、「価格」は気にせずにはいられないポイントのひとつです。
予算と相談しながら、その中で最も納得できる良い一本を買いたいと考える方は少なくないでしょう。
そのような方に向けて、今回はリーズナブルでも高級感のある、おすすめのハイブランド時計をご紹介します。
安いハイブランド時計を購入する際の選ぶポイントや、よりお得に購入する方法についても触れていますので、ぜひ参考にしてください。

ブランド買取販売店「ギャラリーレア」で青山表参道店の店長として勤務。高級ブランドの旗艦店が立ち並ぶ表参道エリアにおいて、お客様の立場に寄り添った丁寧なヒアリング接客を武器に活躍。日・英・仏の3か国語を操り、国内だけではなく海外のお客様からの信頼も厚い。
目次
- 1 安いハイブランド時計を購入する際の選び方3選!
- 2 【厳選】安いハイブランド時計13選をご紹介!
- 2.1 ロレックス:デイトジャスト36 X番 16220
- 2.2 オメガ:シーマスター アクアテラ 15000ガウス 231.10.42.21.01.002
- 2.3 ロレックス:オイスターパーペチュアル34 エアキング M番 114200
- 2.4 オメガ:シーマスター ダイバー300M 210.30.42.20.04.001
- 2.5 カルティエ:カリブル ドゥ カルティエ W7100015
- 2.6 セイコー:グランドセイコー ヘリテージコレクション 氷瀑 SBGH349
- 2.7 ウブロ:ビッグバン エボリューション 301.SX.1170.RX
- 2.8 グランドセイコー:スポーツ コレクション SBGE277
- 2.9 ウブロ:ビッグバン ウニコ 441.NX.5179.RX
- 2.10 パネライ:ルミノール マリーナ Y番 PAM01314
- 2.11 IWC:パイロットウォッチ マークXVI IW325504
- 2.12 パネライ:ルミノール マリーナ V番 PAM01058
- 2.13 IWC:パイロットウォッチ マーク18 IW327011
- 3 安いハイブランド時計を使用するメリット・デメリット
- 4 安いハイブランド時計の価格相場はどれくらい?
- 5 安いハイブランド時計をさらにお得に購入する方法は?
- 6 安いハイブランド時計についてまとめ
安いハイブランド時計を購入する際の選び方3選!
安いハイブランド時計選びで後悔しないためには、実用性や素材、ブランド力などに着目して選びましょう。
ここからは、安いハイブランド時計を購入する際にチェックしておくべきポイントについて解説します。
安いハイブランド時計の選び方1.使用シーンに合った実用性を備えているか
身に着けるシーンに合った実用性を備えているか確認しておくと、不便を感じることなく腕時計を使用できるでしょう。
たとえば、水仕事が多い方なら防水性が高いモデルがおすすめです。アウトドアでも気兼ねなく使いたいのであれば、衝撃や傷に強い素材が適しています。
また、よく海外へ出張や旅行に行く方なら、2カ所以上の時刻を表示できるGMT機能が備わっているモデルを選ぶと利便性が向上します。
見た目や価格だけでなく、使い勝手の良さにも着目して、自身のライフスタイルに適した腕時計を選びましょう。
安いハイブランド時計の選び方2.素材の質感に高級感があるか確認する
より高見えする腕時計をお探しなら、素材の質感に高級感があるかどうか、しっかり確認しましょう。
手の届きやすい価格帯の時計であっても、ケースやベルトの質感が良いと、実際の価格よりも高く見えやすくなります。
特に、腕時計の第一印象を決定づけるケースの素材は慎重に選ぶべきです。
基本的に、高級な腕時計には美しいツヤ感があります。そのため、高見えを求めるのであれば、光沢のあるメタルタイプを検討してみましょう。
さらに、高見えにこだわるのであれば、ベルトの素材にも注目してみてください。クールなステンレス製やクラシカルな皮革のベルトであれば、よりハイグレードな印象が演出できます。
軽量さを望むのであれば、ナイロンや樹脂製のモデルも選択肢に入りますが、どうしてもチープに見えやすいので注意が必要です。また、これらはカジュアル感が強い素材なので、ビジネスシーンには向いていません。
安いハイブランド時計の選び方3.ブランド力を考慮する
腕時計を購入する際は、ブランドの歴史や知名度、そして信頼性なども考慮しましょう。
老舗ブランドや有名ブランドであれば、腕時計の生産体制が安定して確立されている傾向にあり、価格と品質のバランスが良いモデルを見つけやすくなります。
さらに、顧客に寄り添ったブランドであれば、保証やメンテナンスサービスといったアフターサポート面も充実しています。
末長く1本の腕時計と付き合っていきたいのであれば、商品やサービスの品質が高いブランドから選択するようにしましょう。
【厳選】安いハイブランド時計13選をご紹介!
ここからは、安いハイブランドのおすすめ腕時計を13点ピックアップしてご紹介します。
どれも精度やデザイン性が高く、実際の価格以上に高見えするモデルばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
ロレックス:デイトジャスト36 X番 16220
参考価格:816,000円
ロレックスのデイトジャストは、1945年に登場して以来、約80年にわたって世界中の時計ファンから愛されてきたロングセラーコレクションです。
当モデル16220は、航空機のエンジンが回転している様子に着想を得た「エンジンターンドベゼル」が特徴的。
搭載されているムーブメント「cal.3135」は、1989年頃に誕生したムーブメントながらも、高い耐久性と近代的な設計を誇る傑作キャリバーです。
清潔で上品なルックスかつシンプルなサテン仕上げとなるため、ビジネス用としてもふさわしいモデルです。
オメガ:シーマスター アクアテラ 15000ガウス 231.10.42.21.01.002
オメガ シーマスター アクアテラ 15000ガウス 231.10.42.21.01.002
参考価格:642,600円
世界初の完全耐磁性能を持ち、15000ガウスもの磁気に耐えられるのが特徴のモデルです。あらゆる所に磁力が飛び交う現代において、機械式時計好きには心強い一本となるでしょう。
ラッカー仕上げのブラックのダイアルに、3時位置の日付窓とミニッツトラックの黄色の数字を備えており、さらに黄色の秒針がアクセントになっています。
ケースバックのサファイア・クリスタル ガラスを通して、搭載されているコーアクシャル・キャリバー8508を隅々まで鑑賞できるのも注目ポイントです。
ロレックス:オイスターパーペチュアル34 エアキング M番 114200
ロレックス オイスターパーペチュアル34 エアキング M番 114200
参考価格:926,100円
カレンダーのないシンプルな機能性と小振りなサイズ感が特徴の3針モデルです。クロノメーター認定の自社製ムーブメントCal.3130を搭載。パワーリザーブは約48時間となっています。
アラビア数字インデックスがどこかレトロな雰囲気。さらに「Air-King」表記がスポーティーな印象を高めています。
ケース径は34mmと、メンズモデルとしてはコンパクトなサイズ感となっているため、細い手首にもフィットしやすく、女性が身に着けるのもおすすめです。
オメガ:シーマスター ダイバー300M 210.30.42.20.04.001
オメガ シーマスター ダイバー300M 210.30.42.20.04.001
参考価格:768,000円
オメガの創業100年目に誕生したメモリアルコレクションであるシーマスター。オメガの根幹を担う重要なコレクションとして君臨しており、シーマスターを起点として多くの歴史的なモデルが誕生しています。
すべてのモデルにおいて、防水性と耐磁性能に特化しているのが特徴。あらゆるシチュエーションに使いやすい汎用性の高いデザインも、シーマスターが根強い人気を誇る理由といえるでしょう。
当モデルのインデックスには、蓄光性夜光顔料のスーパールミノヴァが塗布されて視認性も抜群です。12時位置のオメガマークの下には赤文字で「SEAMASTER」表記が入っています。
カルティエ:カリブル ドゥ カルティエ W7100015
参考価格:765,000円
カリブルはカルティエ初のメンズ専用コレクションです。迫力のあるラグとリューズガードの存在感によって、力強い男らしさが感じられます。
新たに加わったブレスレットがより大胆な雰囲気を演出。大ぶりなケース径でありながらも、腕へのフィット感が高い優雅な形状に仕上げられています。
ムーヴメントは自社にて開発と製造を行った新型「1904MC」を搭載。従来よりも耐久性と機能性が向上しているのが特徴です。
セイコー:グランドセイコー ヘリテージコレクション 氷瀑 SBGH349
セイコー グランドセイコー ヘリテージコレクション 氷瀑 SBGH349
参考価格:969,000円
ダイナミックさと繊細さが共存したパターンと独特の青白いカラーで表現した、グランドセイコーのヘリテージコレクションです。
滝から流れる水が、氷点下で時間をかけてゆっくりと凍りついていく自然現象「氷瀑」から着想を得て生み出されました。
外装の素材には、ステンレススチールよりも軽量で防錆性の高いブライトチタンを採用。ムーブメントには毎秒10振動のハイビートを誇る「キャリバー9S85」を搭載し、安定した精度を実現しています。
ウブロ:ビッグバン エボリューション 301.SX.1170.RX
ウブロ ビッグバン エボリューション 301.SX.1170.RX HUBLOT
参考価格:826,200円
発売直後、高級スポーツウォッチ界にセンセーションを巻き起こしたウブロのヒット作、ビッグバンコレクション。
「異なる素材の融合」と「伝統と未来の融合」をテーマとした個性的なデザインが高い人気を誇るモデルです。ウブロの原点となる「舷窓」イメージのビス留めベゼルを備えています。
100m防水ケースのシャープな仕上げとフラットなフェイスは高級感たっぷりな印象です。日付表示とクロノグラフ機能を搭載しており、機能性も申し分ありません。
グランドセイコー:スポーツ コレクション SBGE277
参考価格:701,700円
自然の美しさを体現したダイヤルが特徴的な、スプリングドライブウオッチのGMTモデルです。山岳地帯の有機的なパターンを取り入れたブラックダイヤルからラグジュアリーな雰囲気が漂います。
ルミブライトが針・インデックス・ベゼルに付けられているため、暗い場所でも時間を容易に確認できる視認性に優れたデザインです。
高い耐水性を誇るのも魅力的なポイント。さまざまな天候条件下でも使用できるため、タウンユースだけでなくアウトドアシーンにも適しています。
ウブロ:ビッグバン ウニコ 441.NX.5179.RX
ウブロ ビッグバン ウニコ 441.NX.5179.RX HUBLOT
参考価格:1,438,200円
高級感のあるチタンケースとメカニカルなスケルトン文字盤のコンビネーションが美しいビッグバンコレクション。2020年に発表された比較的新しいモデルです。
表裏共にスケルトン仕様になっているのが大きな特徴で、完全自社製の新型ムーブメント「ウニコ2」の動きを鑑賞できます。
柔軟性の高いラバーストラップを採用しているのも注目ポイント。スポーツシーンでもアグレッシブに使える一本に仕上がっています。
パネライ:ルミノール マリーナ Y番 PAM01314
パネライ ルミノール マリーナ Y番 PAM01314 PANERAI
参考価格:795,600円
過酷な軍事環境での使用を想定し、いかなる条件下でも高い性能を発揮する腕時計として開発されたルミノール。こちらは2020年にリリースされた比較的新しいモデルです。
パネライのアイコンでもあるサンドイッチダイアルを採用。文字盤に彫り込まれた数字やインデックス部分を夜光塗料で覆い、視認性を高めています。
時針だけを1時間ずつ前後にジャンプさせる機能を持ち、分針の動きに妨げられることなく時間を調整可能。3日間にも及ぶパワーリザーブを備えているのも便利なポイントです。
IWC:パイロットウォッチ マークXVI IW325504
参考価格:510,000円
IWCの代表作である「パイロットウォッチ」コレクション。航空時計に必要な耐磁性を強化した特殊モデルをルーツとしています。当モデルは優れた実用性と洗練されたデザインを兼ね備えた逸品です。
1930年代に発売された「マークIX」より受け継がれたマットブラックダイアルに、視認性に優れたアラビアインデックスと極太の長短針がデザインされています。
スポーティーな雰囲気ながらもシンプルなルックスのため、オンオフ問わず使いやすく、ビギナーから時計愛好家まで幅広い人気を集めています。
パネライ:ルミノール マリーナ V番 PAM01058
パネライ ルミノール マリーナ V番 PAM01058 PANERAI
参考価格:897,600円
パネライの根幹モデルのひとつ、ルミノールのマリーナです。美しい海を想起させるブルーダイヤルが印象的。サンレイ仕上げによって放射状に美しく輝きます。
ムーブメントは3日間のパワーリザーブを誇る自社製の自動巻キャリバー「Cal.9010」を搭載。シースルーのケースバックからキャリバーの動きを眺められます。
クッションケースに大きなりゅうずガードがタフな印象を演出。インデックスはパネライの代名詞的なサンドイッチ構造になっており、視認性が高いのも魅力です。
IWC:パイロットウォッチ マーク18 IW327011
参考価格:550,800円
パイロットに役立つ機能が搭載された実用的で信頼性の高いモデル、パイロットウォッチコレクションです。
優れた精度や耐磁性能を持ち、飛行中の過酷な状況でも威力を発揮する高い実用性が特徴。前作「マークⅩⅦ」からカレンダー表記が変わり、よりシンプルで視認性に優れたデザインになっています。
初期モデルの伝統を受け継いだ、歴史を感じさせるクラシカルなスタイルも魅力的。ブラックのダイヤルカラーにホワイト系のインデックスがアーバンシックな雰囲気ですね。
安いハイブランド時計を使用するメリット・デメリット
安いハイブランド時計を使用するメリットは多いものの、いくつか気になるデメリットも存在するのも事実です。ここからは、安いハイブランド時計を使用するメリット・デメリットを両方お伝えします。
メリット
当然のことですが、安いハイブランド時計を選ぶ最大のメリットはコスト面です。
憧れの高級ブランドであっても、安い価格帯のモデルならば手が届きやすく、予算を抑えて時計を購入できます。
余った予算を次回のメンテナンス費用に充てたり、ブレスタイプであれば革ベルトやナイロンベルトも併せて購入するなど、一本を幅広く楽しめるのも大きなメリットです。
また、コストを最小限に抑える工夫をして、高品質なクオリティを提供しながらも、販売価格を抑えているモデルも多く存在します。
他のモデルと比較して手頃な価格帯に位置している理由には、生産プロセスの最適化や過度な外装デザインの削減などが挙げられます。
手頃な価格にもかかわらず、品質やデザインに妥協はない一流ブランドを選択すると、コスパ最強の時計を手に入れやすいでしょう。
デメリット
安い腕時計の場合、コストを下げるために耐久性に問題がある素材を使用しているパターンもあります。
その結果、ケースの腐食があったりベルトが割れたりなど、経年劣化の速度が早くなりやすいのがデメリットです。
たとえば、フェイクレザーは安い腕時計に使用されることが多いですが、その耐久性は本革に比べて劣るため、長く使用するのは難しいといえます。
また、高い腕時計か安い腕時計かは、細部に違いが見られます。基本的に、ケースの端の仕上げが雑な場合は、安物のイメージが強くなりますので、購入前に確認するのがおすすめです。
安いハイブランド時計の価格相場はどれくらい?
高級ブランドの腕時計は、搭載する機械や装飾、素材によって価格は大きく異なります。
業界内では、平均単価100万円以下で買えるブランドは「ミドルレンジ」と呼ばれ、100万円以上は「ハイエンド」と定義されます。
個々の価値観にもよりますが、一般的に高級時計は50万円以上の時計を指します。そのため、50万円以下であれば、手の届きやすい価格帯といえるでしょう。
なお、初心者向けのエントリーモデルの価格相場は、およそ30万円以下です。エントリーモデルはブランドの特徴を表す象徴的なモデルでもあり、お気に入りのブランドを見つけるための第一歩となります。
比較的求めやすい価格でも、性能がしっかりしているエントリーモデルも数多くありますので、予算を抑えて購入したい方はぜひチェックしてみてください。
安いハイブランド時計をさらにお得に購入する方法は?
ハイブランドの腕時計をよりお得に手に入れるのであれば、中古品を狙うのもおすすめです。中古販売市場では、正規店よりも割安に購入できる可能性が高くなっています。
ただ、ハイブランドの時計を購入するにあたり、「本物かどうかの不安」を強く感じる方は少なくありません。
たとえ安い価格帯であったとしても、時計を購入するなら、確かな保証とアフターケアを備えたショップを選びたいですよね。
そんな方に推奨したいのが、老舗ブランドリユースショップのギャラリーレアです。
ギャラリーレアは、日本流通自主管理協会(AACD)に加盟しており、偽物の流通排除を徹底しています。
専門スタッフが厳しい真贋チェックを7回以上も行い、正規品と判断したアイテムだけを提供しているので、お客様は安心してショッピングを楽しめます。
限定品や廃盤品も含め、高級ブランド時計を多数取り揃えているので、レアなモデルを探している場合にも頼りになるでしょう。
偽物に出会うリスクを減らし、豊富な品揃えの中から高級ブランド時計を選びたいのであれば、信頼できる専門店ギャラリーレアをぜひチェックしてみてください。
安いハイブランド時計についてまとめ
まとめ
- 安いハイブランド時計の選ぶ際は「実用性」「素材」「ブランド力」をチェックする
- 安いハイブランド時計は「ロレックス」「オメガ」「セイコー」などからリリースされている
- 安いハイブランド時計の価格相場は100万円前後
- 安いハイブランド時計を購入するならギャラリーレアがおすすめ
今回は、安いハイブランド時計の選び方やおすすめモデルをご紹介しました。
使用シーンに合った実用性や素材を考慮したうえで、信頼性の高いブランドを選ぶと、コストパフォーマンスに優れた腕時計を手に入れることは十分に可能です。
高品質かつ手の届きやすい価格帯の腕時計は「ロレックス」「オメガ」「セイコー」など、多くの一流ブランドからリリースされています。
また、実績ある店舗を利用すれば、中古品でも安心して購入できるはずです。
ギャラリーレアでは豊富な在庫と信頼できる鑑定体制で、あなたの腕時計選びをしっかりとサポートさせていただいておりますので、興味のある方は是非お問い合わせください。
■関連商品はこちら!
タイムゾーン店舗&オンラインストアご案内
![]() |
![]() |