ヴィトンのアルマはダサい?口コミ評判やコーディネートを解説! - 中古・新品ブランド販売ギャラリーレア公式通販

ヴィトンのアルマはダサい?口コミ評判やコーディネートを解説!

ヴィトンのアルマはダサい?口コミ評判やコーディネートを解説!

長い歴史とブランド力を持つルイヴィトンのアルマですが、このような悩みをお持ちではありませんか?

  • アルマはどこがダサいの?
  • ダサいって言われているから、持つことができない
  • ダサくならないコーディネートのコツは?

本記事ではこれらの悩みを解決すべく、アルマがダサいと言われている理由から特徴、アルマを使ったコーディネートのコツまで紹介しています。

最後まで読んでいただければ、なぜアルマがダサいと言われているのかが分かり、自信を持ってアルマを持つことができますよ。

この記事を監修した鑑定士
清水 花梨
青山表参道店 店長清水 花梨

ブランド買取販売店「ギャラリーレア」で青山表参道店の店長として勤務。高級ブランドの旗艦店が立ち並ぶ表参道エリアにおいて、お客様の立場に寄り添った丁寧なヒアリング接客を武器に活躍。日・英・仏の3か国語を操り、国内だけではなく海外のお客様からの信頼も厚い。

ヴィトンのアルマがダサいと言われている理由は?

ヴィトン アルマ ダサい

ルイヴィトンのアルマがダサいと言われている理由は、旧型を持っているからです。
旧型のアルマは、新型に比べてサイズが大きくトレンド感が薄いです。

そのため、ダサいと言われずにトレンドに乗ったファッションがしたいという方は、新型のアルマを購入することをおすすめします。

ヴィトンのアルマがダサいという声はある?評価や口コミを検証

ルイヴィトンのアルマのどこがダサいのか確かめるために、SNSで口コミを見てみましょう。

SNSでは「アルマがダサい」と直接述べている投稿は見つけられませんでした。

やはり、ダサいという声は旧型のアルマに寄せられているものなのですね。
現在ではデザインは一新され、トレンド感のあるアルマは全くダサくないことが分かりました。

ヴィトンのアルマの特徴とは?

ルイヴィトンのアルマは、丸みを帯びた可愛らしいフォルムが人気のアイテムです。

名前の由来は、パリのセーヌ川に架かる「アルマ橋」から来ています。
アルマはラテン語で「恵み」を意味しており、女性たちの「あんなデザインが良い」「こんな機能が欲しい」という願いに応えるために作られました。

サイズ・柄の多さも特徴で、ドレススタイルやガーリー、フレンチカジュアルなど、どんなファッションにも合うアルマは、まさに女性の憧れとも言えます。

次の章では、アルマの魅力的なデザインや、豊富なサイズを紹介していくので、ぜひご覧ください。

魅力的なデザイン

ルイヴィトンのアルマには、4種類の魅力的なデザインがあります。

同じアルマでも、デザインによって素材や雰囲気も変わってくるので、シーンやライフスタイルによって使い分けてみても楽しいかもしれませんね。

それでは、それぞれのデザインの特徴を紹介していきます。

モノグラム

ヴィトンのアルマはダサい?口コミ評判やコーディネートを解説!

ルイヴィトン モノグラム 一覧

ルイヴィトンといえばモノグラムをイメージする人も多いでしょう。
一目見ただけで上品さを与えるモノグラムは、持っているだけで気持ちを高めてくれます。

そんなモノグラムですが、生地にはトアル地というものが使われています。
トアル地とは、世界三大綿のエジプト綿にPVCをコーティングした素材のことです

耐久性があり、お手入れまで楽なモノグラムは、使い勝手が良いアイテムです。

逆にデメリットとして、加水分解が起きてしまうことがあります。
加水分解が起こると、生地が剥がれたりベタつきが発生します。
原因は水分なので、押し入れなどの湿気の多い場所に保管したり、雨の日に持ち歩くなどをしないようにしましょう。

ルイヴィトンの歴史の長さを感じさせるモノグラムは、上品で使い勝手に富んでいるため、長年愛されてきたアルマにぴったりのデザインと言えますね。

ダミエ

ヴィトンのアルマはダサい?口コミ評判やコーディネートを解説!

ルイヴィトン ダミエ 一覧

ダミエもモノグラムと同様、ルイヴィトンの看板とも言えるデザインです。

名前の由来は、フランス語で「市松模様」を意味するダミエから来ています。
シンプルながらも上品さを兼ね備えるダミエは、幅広い年齢・性別に愛されています。

素材はモノグラムと同じトアル地が使われており、耐久性がありお手入れまで楽ため、使い勝手が良いアイテムです。

また、ダミエにはベーシックな茶系の他に、白系のダミエ アズール、黒系のダミエ グラフィットがあります。
色によって雰囲気も変わってくるため、ぜひ自分に合ったものを見つけてみてください。
シンプルかつルイヴィトンの歴史を感じさせてくれるダミエは、さりげなくブランド感を出したい方におすすめのデザインです。

エピ

ヴィトンのアルマはダサい?口コミ評判やコーディネートを解説!

ルイヴィトン エピ 一覧

エピは、モノグラムやダミエに比べ、シンプルなデザインのため、年齢・性別問わず愛されています。

名前の由来は、フランス語で「麦の穂」を意味するエピから来ています。
エピの特徴である、線状に流れる細かい型押しが、麦の穂が風になびいて揺れているような風景を想像させることから名付けられました。

特徴として、エピ特有の型押しがあることで、光の当たり方で見た目の印象が変化します。
そのため、「シンプルだけど少し変わったデザインが好き」という方におすすめです。

素材は、グレインレザーという上質な本革が使われています。耐久性が高く、デザイン性にも富んでいるエピは、愛着を持って長年使い続けたい人にぴったりです。

ヴェルニ

ヴィトン アルマ ヴェルニ

ルイヴィトン ヴェルニ 一覧

ヴェルニは、モノグラムにエナメル加工を施したデザインです。

エナメル特有の美しい光沢は高級感を感じさせるため、普段使いはもちろんパーティーシーンでも使っていただけます。
名前の由来は、フランス語で「エナメル」を意味するヴェルニです。

素材はカーフスキンという、生後6ヶ月程度の仔牛の革が使われています。
牛革の中で最も価値があり、手触りも心地よいカーフスキンに、高級感のあるエナメル加工を施しています。

存在感のあるヴェルニですが、取り扱いに注意が必要です。
エナメル加工を施しているため、加水分解や変色が起こる可能性があります。
そのため、湿度の高い場所や直射日光の当たる場所には保管しないようにしましょう。
また、雨の日の使用も極力避ける方が、長持ちに繋がります。

高級感がありながらも唯一無二のヴェルニは、他とは被りたくない人におすすめのデザインです。

豊富なサイズカラー

ルイヴィトンのアルマには、主に3つのサイズがあります。
サイズによって使い勝手や印象も変わってくるため、シーンやライフスタイルによって使い分けてみても良いかもしれません。
それでは、小さい順にサイズの特徴を紹介していきます。

アルマBB

ヴィトン アルマBB

ルイヴィトン アルマ BB 一覧

アルマBBは、コンパクトサイズです。
「小さいから荷物があまり入らない」と思われがちですが、長財布やスマートフォン、化粧品まで収納できるため、使い勝手は最高です。

特徴として、ショルダーストラップが付いている点が挙げられます。
使うシーンによって、ハンドバッグとショルダーバッグの2Wayで使えるアルマBBは女性の品を高めてくれます。

アルマPM

ヴィトン アルマPM

ルイヴィトン アルマ PM 一覧

アルマPMは、もっともポピュラーなサイズです。
長財布やスマートフォンはもちろん、文庫本や手帳まではいるため、普段から荷物が多い人にぴったりです。

また、アルマBB同様ショルダーストラップが付いているため、ハンドバッグとショルダーバッグの2Wayで使えるのも魅力ですよね。

アルマMM

ヴィトン アルマMM

ルイヴィトン アルマ MM 一覧

アルマMMは、A4サイズの書類やタブレット、PCまで入るためプライベートはもちろんビジネスバッグとしても使えます。

平日はスーツと合わせてビジネスバッグに、休日は着替えを入れて旅行用バッグとして使えば、アルマMMだけで完結します。

ヴィトンのアルマの新型と旧型の違いは?

ヴィトンのアルマの新型と旧型の違いは?

実は、ルイヴィトンのアルマは、新型と旧型が存在します。
20年以上歴史のあるルイヴィトンのアルマは、現在まで数回のマイナーチェンジ行われています。
その中でも区別するタイミングとしては、型番が変わった2010年が一般的です。
この章では、新型と旧型で変わった点を4つ紹介していくので、参考にしてみてください。

底鋲がついた

底に4つの底鋲がつきました。
これにより、直置きでの汚れや擦れを軽減してくれます。
また、安定感を向上させ型崩れを防ぐ役割も底鋲にはあります。

キーカバーがついた

1番わかりやすい違いとして、キーカバーがつきました。
さりげないアクセントになっていて可愛いですよね。

内側のポケット位置が変更

ルイヴィトンのアルマには、携帯ポケットとフラットポケットの2つが付いています。
旧型のアルマは、対になるように配置されていましたが、新型で横並びに変更されました。

ハンドルの縫い方が変更

ルイヴィトンのアルマのハンドルは、根元が鋲で打ち付けられています。
旧型は鋲の下部分の革を縫い付けているのに対し、新型は鋲を囲んで縫い付けられています。
鋲を囲んで縫い付けることで、より頑丈に改良されました。

ヴィトンのアルマをダサくしないコーディネートのコツは?

ヴィトンのアルマをダサくしないコーディネートのコツは?

アルマはサイズ展開が豊富で、丸みを帯びたデザインのため、ドレスな装いやカジュアルなスタイルでも使える万能アイテムです。

しかし、万能がゆえコーディネートは迷ってしまいますよね。
そこでこの章では、アルマを使ったコーディネートのコツを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

シンプルなアイテムと合わせる

アルマBBとアルマPMは、ショルダーストラップが付いているため、コーディネートのアクセントとしても優秀です。
そのため、トップスやパンツはシンプルなものを選び、アルマを主役にしたコーディネートがおすすめです。

ジーンズと合わせる

カジュアルな印象を持つジーンズと、エレガンスな印象を持つアルマを組み合わせることで、モダンで軽やかな印象を与えられます。

アクセサリーはアルマと色を合わせる

バッグのデザインや金具の色とアクセサリーを合わせると、色を使いながらもまとまった印象になります。

ヴィトンのアルマがダサいという評判についてまとめ

まとめ

  • ルイヴィトンのアルマがダサいと言われている理由は、旧型を持っているから
  • 新型の方がサイズが小さく、トレンド感がある
  • 豊富なサイズ・カラーでどんなファッションにも合う

ルイヴィトンのアルマがダサいと言われている理由から特徴、コーディネートのコツまで紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
■関連商品はこちら
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON) バッグ 一覧

記事内の商品が見つかる!?
ギャラリーレア店舗&オンラインストアご案内

ギャラリーレア銀座本店 ギャラリーレア心斎橋本店
1979年の創業以来、40年以上にわたりラグジュアリーブランド品の買取販売を行うギャラリーレア。当店では直接店舗にご来店いただくことが難しいお客様でもオンラインストアで快適にショッピング頂けます。また、東京・大阪を中心に実店舗も展開。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

オンラインストア
ギャラリーレア 公式通販(オンラインストア)
関西エリア
ギャラリーレア 心斎橋本店
ギャラリーレア 東心斎橋店
ギャラリーレア 梅田店(買取専門店)
ギャラリーレア なんば店(買取専門店)
ギャラリーレア 神戸元町店
中部エリア
ギャラリーレア 名古屋大須店(買取専門店)
関東エリア
ギャラリーレア 銀座本店
ギャラリーレア 青山表参道店
ギャラリーレア 小田急新宿店(買取専門店)